一昨日、Moon Energy Tea. という記事で書いた本が
届きました
- 月の癒し/飛鳥新社
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
まださわりなのですが、オーストリアのチロル地方で
昔から受け継がれている月の暦に従って生活する方法が
いろいろ書かれていました
主に新月から満月まで、満ちて行く月の時は
身体の組織が作られたり、治療には良いけれど
人の性質としては「抑制」されがちとのこと。
逆に満月から新月の、欠けて行く月の時は
「放出」「発散」の性質が強まるんだとか。
(だから、要らないものを手放したり浄化に向くんですね。)
所謂「科学的」には証明されてはいないけれど
統計を取るとそういうことが多い、というのを経験的に
生活に組み込んで来ていたんでしょうね。
更に、月の月齢とその月がある時、空にある星座によっても
いろいろな言われがあるようで
興味深いなぁ~と思っていましたら。
今日、こんなものを見つけてしまいました
飲み物を買おうと思って
スーパーの飲料売り場をみていたら、目があった
株式会社アレフ、という会社、調べてみたら
なんと「びっくりドンキー」の会社でした
「びっくりドンキー」もやっていますが、他にもいろいろな部署があるようで。
ビールも幾つか作られていて、その中の一つのブランドみたいです。
「新月の日に木を伐採すると、木が腐らない」
という話を聞いたことがありますけれど
このビールは、満月の日に作って
次の満月の日まで熟成させる、ということみたいです。
こんなビールがあったなんて~
なので、次の満月の時に戴こうと思います
そういえば次の満月、十五夜だ~