
先日ご紹介しました、嫌いだった石、レインボークリスタルの芯さん
(通称・ホワイトエクリプスさん)を感じてみました。
布団に入る前にチャクラストーン(ヒーリング用の丸くて平らな石)を
使って、グラウンディングを強化した後
寝る前に布団の中で、眉間の少し上にセット。
乗せた途端に、まったりしたエネルギーが広がって
頭に染みわたっていくような感じがしました。
その感覚に集中していると、どんどん心地好くなって行き・・・。
そんな心地好い中で、普段自分がどれだけ
考え過ぎなのかってことを思い知りました(´;ω;`)ウッ…
考え過ぎると、眉間や頭が痛くなる。
多分これは、「頑張り過ぎ」の副作用なんだと思う。
「頑張り過ぎ」って良く言った言い方で
その実は「自分(エゴ)でなんとかしようとしている」状態。
そういえば丁度シンクロするように
あるブログを拝見していて知ったのでした。
「エゴは選ぶことしか出来ない。
この人生の旅の行く先を知っているのは
本当の自分であるハイヤーセルフだ」、ということを。
自分とは、「自己(エゴ)」「高次元の自己(ハイヤーセルフ)」
の二つから出来ていて、この自分という人生の目的や行く先を
決めているのは「ハイヤーセルフ」なのだとか。
でも、「エゴ」はその事に気付いていなくて、全て自分が決めて
自分で結果を出して、自分で判断出来ると思い込んでいる。
でもよく見てみると、エゴは物事が起こった時「選ぶこと」が出来るだけで
それ以外のことは出来ないんだという事です。
だから、後になってから「あれはこうすればよかった! ヽ(A`*)ノ」
と後悔したり、1人反省会が始まって余計落ち込んだりすることが
ありますけど、その時何かを選んだこと自体に良い・悪いということは
無いんだそうです。どっちを選んでも、なるようにしかならないというのか。
その時の自分にあった出来事が起こってくるだけ、というのか。
だから「いい」も「悪い」もない、とのこと。
「あぁすればよかった!」と思う事は、ポジティブに活用すれば
さらに自分が向上出来るので、悪いことではないんですが
それが悪循環でエンドレスダンスを繰り広げがちな場合は
「エゴ大暴れウワァァァンヽ(`Д´)ノ」なだけみたいです。
つまり、「ああすればよかった!」は
「あたしの思い通りにならなかったわ!ウワァァァンヽ(`Д´)ノ」
と訳せるワケですね・・・・・・ Σ(´Д`lll)
さらに「エゴ」は「わからないことがある」というのがわからない。
(つまり、未来がわからない、ということが不安。)
いつも「いい」「悪い」と白黒付けていないと不安になるんだそう。
地に足が着いていないと、多分エゴが暴走しやすいのかも
しれません。(当社比による(;^ω^)
グラウンディングが大事、っていうけど
どういう意味なのか体でわかったような気がしています。
人は元々精神的な存在なので、ほっといても気持ちが
頭らへんに集中しちゃうんだと思います。
それで文字通り、地面から足が浮いちゃうのかも。
(スピリチュアルに傾き過ぎて宙に浮いちゃう人も居るんでしょうが
大抵は、頭で考え過ぎて浮いちゃう・・・のかな?)
だからこそ、地に足がちゃんと着いてて
初めてバランスが取れるんだと思いました。
芯さん(長いので省略(;^ω^)はそれを
母なる存在のように、額に優しく手を当てて
「目を閉じて、もう何も考えないで。」と言っているかのようでした。
多分、空回りしているエゴを優しく宥めてくれたんだと思います。
頑張ってることは認めてくれつつ
兎に角高ぶっている気持ちを穏やかにしてくれる、そんな印象でした。
しばらくするともう眠くて眠くてしかたなくなり・・・。
カトリーナさんが言うように、石の秘密は人によって少しずつ
違ってくるかもしれないので、あくまでも「
使用感には個人差が
あります」なのですが、考え過ぎループにハマりがちな方には
芯さん、オススメかもしれないです。
石を触るうちに、ますます「石が癒してくれる」のではなくて
自分のエネルギーを石に照らして、それが自分に
跳ね返って来ているのを感じている、というように思えます。
だから、人によって解釈が違って当たり前。
(それと、見えない世界の事をこの物質世界で通用するように
翻訳するのだから、表現が違ってくるのも当たり前。)
その時々の自分の状態によっても違ってくるんだと思います。
そういう捉え方をしてから、本当に石と向き合うのが楽しくなりました
響き合う関係、もうしばらく探求してみようと思います。
次回候補の石はコレ 
今まであんまり目に入らなかったモルダバイト。
おともだちブログで素敵過ぎるモルダさんを目にしてから
興味が湧きまして。
どんな方なんでしょうか?モルダさん。楽しみ~
