シャワーのお告げ、バスのお告げ。 | 木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

北部ヨーロッパの樹木信仰をベースにした魔術道具制作、古代ゲルマンの文字・ルーンや古代アイルランドの文字・オガムを使ったリーディングやリーディング講座を主催しています。

キッチンで洗い物ナイフとフォークをしていたりすると




急になにか思いついたりすることってありませんか?




以前知り合いに




「シャワー温泉で髪の毛を洗っている時に




よく思いついたり閃くことがあるんだけど




それを「シャワーのお告げ」っていうんだよべーっだ!音譜




と教えてもらいました。




洗い物のお告げ・・・?




わたし自身は、何故か




バスバスに乗っている時にやたらと閃きますキラキラ




音楽を聴きながらボ~ッとしているだけなんですが




そういう時




「あ!あの時あの人に言われたことは




こういう意味があったんだ!」とか




「あ~、あの時自分がああいう行動をしてしまったのは




思い出すたびに自己嫌悪だったんだけど




それは無意識に自分を自分で守っていたんだな・・・」




なんて物事の辻褄の一致が降りてきたり。








魂のことを学ぶうちに




こういう感覚が「ハイヤーセルフと繋がる」




ってことだったんだって知りました。








こういうことを知る前は思いついても




「・・・・・・なぁんてねシラー」で




済ませていたり




「いや、でも違うよ!だってあの人がああだったから!プンプンDASH!




と思ったりしていました。




でもそれ、




「自分を信じていない」ってことだったんだなって




今では思います。








なんとなく「自分を信じられない」という方は




「違ったらどうしよう?(なんか一人勘違いとかはずかし~ガーンって)」とか




「・・・思い過ごしだわ汗」と思わずに




思いついたことに何も手を入れないで




そのまま「そういうこともあるんだなかお」と




受け入れてみると




ちょっとずつ「自分を信じる」練習になるかもしれません。








今振り返ってみても




その時感じた閃きキラキラ




その後色々なことを検証してみても




間違っていたってことはなかったように思います。








無理に滝に打たれに行ったりしなくても




ハイヤーセルフ(自分のすべてを知っている自分)




とは繋がっているんだっていうことの




証のように思います。