いろいろなものを手作りしているのですが、
石けんも自分で作っています。
 
といっても、油とカセイソーダから作る本格的な石けんではなく、
石けん素地を使った簡単なものです。
 
ずぼらですから・・・(^^;
 
 
 
 
アロマ講座では2種類つくります。
 
1つはMPソープという溶かして固める石けんです。
 
もう1つは石けん素地をこねて固める石けんです。
 
 

MPソープの作り方

 
MPソープは湯せんで溶かします。
 
 
 
 
溶けたらお好みのアロマを入れ、型に注ぎ入れて固めます。




 
だいたい30分くらいで固まります。
 
 
 
 
型から取り出せば出来上がりです。
 
講座では、キャンディのようにセロハンに包みます。
 
間違えて食べちゃいそうですね。
 
 

 

 

手ごね石けんのつくり方

 
手ごね石けんは、石けん素地に水とお好みのアロマを入れ、こねて固めます。
 
このとき、ハーブパウダーを入れるのもいいですね。
 
今回はマルベリー(クワ)の葉を入れました。
 
カモミールなどもおすすめです。

 
 
 
こねて丸めた状態です。
 
星形やハート型も可愛いのですが、
コロッケ型が一番石けんが長持ちします。
 
 
 
 
これをネットに入れて数日乾燥させてから使います。
 
 
 
手作りだと、自分の好みの香りにできるのと、
余計な添加物が一切入っていないのがいいですね。
 

 

 

 

ドキドキMPソープレシピドキドキ

・MPソープ    100g
・お好みのアロマ  10滴
 
 
MPソープはホワイトとクリアがありますが、私はクリアを使っています。
 
化粧石けんのような透明感があります。
 

ドキドキ手ごね石けんレシピ(1個分)ドキドキ

・石けん素地    80g

・水        20g

・お好みのアロマ  10滴

・ハーブパウダー  適量

 

 

 

 

 

 

ドキドキ講座情報はこちらドキドキ

メディカルアロマ&ハーブスクール夢香紡