\できるだけまいにち投稿していきます/

小3・年長の男の子2人の子育て日記ですガーベラ
たまに他の話題も書きます!

兄弟は共に自閉症スペクトラム+ADHDです真顔
長男‥支援学級(情緒級)
次男‥保育園(時々加配あり)

時々嫌になりながらも元気に通っておりますOK


長男の卒園式のつづきで

どうしても書いておきたいことを

思い出したので追記しておきます。




よかったら前の話もどうぞ下矢印『自閉症長男⑬ 卒園式』できるだけまいにち投稿していきます/小3・年長の男の子2人の子育て日記ですたまに他の話題も書きます!兄弟は共に自閉症スペクトラム+ADHDです長男‥支援学級…リンクameblo.jp




長男の卒園式で証書授与のとき、


担任の先生が1人1人に言葉をかけて
くれたんです。


その言葉がすごくステキだったんです。



長男へは‥


「〇〇くん、好きなことに一生懸命で、
たくさんお話してくれたね。
先生が質問すると、えっとね‥と
じっくり考えてお返事してくれました。

何話してくれるのかなぁって待つ時間が
とても好きでしたキラキラ
ありがとう!」




と涙ながらに言葉をかけてくれました。


長男は自分の気持ちや意見など言葉に
するのがすごく苦手。

でもその言葉を待つ時間がとても
好きだったって。愛が溢れてるお願い


今思い出しても泣けてくるータラー



年中・年長時の担任の先生は
本当に良い先生で、明るくてヒマワリ🌻みたいな。加配が付いている長男のこともすごく
よく見てくれていて、私にもたくさん
話しかけてくれました。
いつもニコニコだったなぁ。




もうひとつ、忘れたくないこと。

卒園の時、加配の先生からお手紙をもらったんです。
長男と私たち親、そして祖父母にまで。

長男の手紙には先生のキレイな字で、

この2年間は宝物だよ、
いつも心の中で応援しているよクローバー

と書いてありました。



加配の先生とは
今でも年賀状のやりとりをして頂いてます。

来年の年始にもいいご報告ができるように
親子共々頑張りたいところです。