マウス効率化 超便利な機能 を紹介 | 尾張君のブログ 「八若丸記」

尾張君のブログ 「八若丸記」

尾張名古屋の伝統歴史文化の紹介
尾張名古屋の文化復興

今回はマウスでパソコン作業効率化について書きます。
マウスで最もおすすめなのが「M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse」
ロジクールの無線マウスで握りやすさ、静かさ、ボタンの深さなど最高級な品物を手にしているような感覚。
2台のPCを1台のマウスで動かすことができ、コピーペーストでテキスト、画像、ファイルなどの行き来も可能。
さらにジャスチャー機能。5つのボタンがあり、一つのボタンにつき5つのジェスチャーを搭載可能。つまり25つのジェスチャー機能を搭載できます。
ジェスチャー機能とはコピー、切り取り、ペースト、進む戻る、などショートカットキーを一つのボタンで行うことができるとても優れた機能です。
とてもおすすめ品です。
以下は私のカスタマイズです。
 
※「Logi Options+Plus」より「Logicool Options」の方がおすすめ。「+Plus」」だとジェスチャーが大振りにしないと反応しないため。
 
マウス

 

 

 

 

 

 

カスタマイズの方法は

各ボタンをクリック→ジェスチャーボタン→カスタム→カスタマイズ→キーストロークの割当→自分の好きな作業(ショートカットキー)を選択

 

中央ボタン

 

 

------------------------------------------------------------


 

 

右ボタン

↑コントロール+シフト+Tはタブの復元

↓コントロール+シフト+Wはタブ、ウインドウを閉じる

(→はスペース機能 動画サイト、動画アプリでスペースを押すと再生停止が可能)

 

 

----------------------------------------------------------------

 

左ボタン

↑Windows+Shift+Sは画面領域の切り取り

←F5は更新

→コントロール+Y やり直し

◯コントロール+Z 元にに戻す

(やり直しと元に戻す機能は文章作成にはとても有効)

 

 

------------------------------------------------------------------------

 

側面上

↑ウィンドウ+アップ ウインドウを最大表示

→ウインドウ+ライト ウインドウを画面右に半分表示

←ウインドウ+レフト ウインドウを画面左に半分表示

↓F 動画の画面を最大限にする

(画面を半分にして右と左で2つ用意して二画面にする。)

 

-------------------------------------------------------------------

側面下
↑コントロール+F ページ内検索
(ウィキペディアや他のページやワード、エクセルで探したいキーワードを入力することにより即座に見ることができる。)
 
→貼り付け ※普通の貼付けはCtrl+V)だが、プレーンテキストとして貼り付ける(Ctrl+Shift+V)を割当している。X(Twitter)の文章をコピー&ペーストするとずれと改行の問題を解決できるため。
 
2024年5月更新