癌(ガン)の食事療法

 

もう少し詳しく書いてみました。

 

ゲルソン療法や星野式やマクロビ等色々

な情報が混在してますが、片っ端から書

籍を読み漁り、ネットを調べ、知人やお

医者さんや医療関係者の意見も聞きつつ

、最終的には自分で試しながらしっくり

来るやり方を模索する毎日。

 

まず沢山の情報に混迷する中でも、共通

して多くの方が推奨する物を取り入れま

す。

 

それらを纏めるとざっくりこんな感じ。

 

食べてはダメな物

白砂糖

鶏肉以外の肉類

小麦

加工食品

添加物

揚げ物

乳製品

 

食べると良いもの

野菜

果物

きのこ類

玄米

発酵食品

 

 

そして毎日の私の食事内容は。。。

 

無農薬の人参3本前後と無農薬レモンの

ジュースのみ、又は

酵素玄米ご飯とお味噌汁とお漬物

 

職場で

Garden of Life(ガーデンオブライフ)

のローオーガニックプロテイン

→こちら以前の記事でも書きました。

 

夜は

朝と同じ人参ジュース

無農薬野菜のサラダ

酵素玄米

お味噌汁

納豆やきのこ類のおかず

時々鶏肉や白身魚や卵

 

 

 

 

 

 

油や調味料は徹底して拘り

加工食品や添加物は極力避け

 

ただ私はあまりストイックになり過ぎ

ないよう、実家の母の手料理や人と逢う

時や旅行の時は少し緩めております。

 

徹底するのが大事だと唱えておられる人

が多い中で、自己責任として自分の納得

のいく形での食事療法を楽しんでます。

 

揚げ物や少しバターの入ったもの

を食べたりして、体内に悪いものが溜ま

ってる気がしたら、朝ごはんを無農薬の

林檎4つを使った林檎ジュースのみを取

り体内デトックスを促進させます。

 

このリンゴジュースは1ヶ月に一度くら

い試しています。

 

 

あとは。。

柑橘系と穀物を一緒に食べない。

沢山噛んで食べる。

新鮮なうちに頂く。

土地のもの、季節のものを頂く。

感謝の気持ちで頂く。

 

これに加えて

朝晩のシナジー社のサプリメントに

ローヤルゼリーや生アーモンド、お菓子

代わりに時々ドライフルーツや干し芋

 

陽性の食事を心がけますが

陰性のもの、例えば私は緑茶が大好きな

ので、緑茶を飲んだ後はなるべく生姜の

入ったお味噌汁やスープを食べて冷え対

策をします。

 

塩分に関しては無塩、徹底した減塩を推

奨する先生もいればミネラル不足を危惧

し積極的に摂るのを勧める先生もいたり

迷いますが、私はオステオパシーの先生

に相談しながら、今の時点ではあまり気

にせず摂取してます。

 

あとは。。重曹とクエン酸も。。

毎日摂ってます。

 

しんどくならない範囲で楽しく食事療法。

思っていたより食べれるものが沢山あって

感謝です。