11月。不思議なご縁。ふたたび。 | あお。のブログ 。私だから、大丈夫。あなただから、 大丈夫。で、生きていこう。

こんばんは。あお。です。



           私の自己紹介「あお。さんって

           どんなひと?」は

           こちら➡️       



もう、年末まで

あと2ヶ月切りましたね。

あれこれと

やることがいっぱいです。 



あなたは

どこで、お休みを取って

リフレッシュしてますか?





去年の11月に

目が覚めても

忘れないでいる

不思議な夢を見ました。



その時の記事は、こちら⬇️



「もしかして、呼ばれてる?」

と、初めてお参りに

行ったところ。


それは

石切劔箭神社

(いしきり  つるぎやじんじゃ)さん




ここに来るのは

今年は2回目。



願い事も

欲望もあるけど


今は、なんか

ここに行きたい。


それだけで

寄り道しました。



最寄り駅の

近鉄   石切(いしきり)駅から

続く坂道を下ると

参道にある

竜神さん。



ラベンダーか

白檀(びゃくだん)でしょうか。

いい香りのお線香に

「寄っていきや~」

いう雰囲気がしたので

こちらにも

お参りしました。




日々のハードワークで

疲れてて

体も痛かったし。

お賽銭とお線香も

お供えして。



私は

スピリチュアルなことは

よくわからないけど

そこにいるであろう

神さまと

お話するのは

好きです。





気のいいおっちゃんが
「よっしゃ❗
ワシが書いたる❗」と
はりきって
書いたような
ちょっとふぞろいな
手書きの文字が
何とも味があります。




そのあとも
坂道をどんどん下って
どこか昭和レトロな商店街と
静かな住宅街の中を
てくてく歩きます。


ちょうど
七五三の時期で
かわいらしい
着物姿の女の子
キリッとスーツ姿の
男の子もいました。


家族写真を撮る風景は
とても幸せそうで
こちらも
おすそわけを
いただいた気分です。
 

でんぼ(できもの、腫れ物)を
治してくれる神さま
お百度参りでも
有名な所ですので
たくさんの方々が
お参りにきてました。





今年は、紅葉には

まだちょっと

早かったみたい。



風が少し冷たいけど

ゆっくり歩いて

空と木を

見上げていると

心が落ち着きます。





「こういう時間、好きやな~」
のんびりしてたら
あっという間に
夕暮れ。


近鉄   石切駅までの
帰りのルートは
急な上り坂です。

(もう1つの最寄り駅
近鉄   新石切駅ルートだと
平坦な道が多いです。)


スニーカーで来れば
良かったな。。。(;´д`)


息を切らしながら
急な坂を上り
ふり返ると
大阪の中心街を染める
夕焼けが、美しい~。




この風景を見ると
「ここに、帰りたくなる場所」って
感じます。


雰囲気が
温かいんです。




帰り道のおやつは
お茶の香りと
お店のお姉さん達が
感じが良かったのと
あんこが食べたくて
これにしました。


白あんも黒あんも
ぎっしり詰まっていて
あっさり甘くて
おいしかったです。





あなたにも
心をリフレッシュする場所
ありますか?



じゃあ、またねー。