再びぺルーのイキトスにやってきました。



ここイキトスではアマゾン川のツアーに参加してきました。





ペルーはアンデス山脈のイメージが強いですが、そこを越えると、ペルーの大部分はアマゾンの熱帯雨林に覆われています。


その周辺で一番大きい都市がイキトスで、アマゾンツアーの出発地点です。




世界一周ハネムーン  テーマは動物

さすが、アマゾン、とにかく暑い!


街はトゥクトゥクばかり走っています。


東南アジアに戻ってきたかのよう。




世界一周ハネムーン  テーマは動物


こんな水上の家もたくさんありました。



ツアーは飛行場の客引きと交渉してアマゾナスツアーという会社にしました。


雨季のためか、地球の歩き方に乗っている金額よりも、交渉すると簡単に値が下がりました。


一泊二日ツアーです。


世界一周ハネムーン  テーマは動物

ボートに乗っていざアマゾンツアーへ。


アマゾンに道はないので、現地の人もボートで移動しています。


タクシーもボートだそうです。




世界一周ハネムーン  テーマは動物


ロッジに到着。


シンチクイロッジという所に泊まりました。


部屋はかなり傾いていましたが、それ以外はなかなか良いロッジでした。



世界一周ハネムーン  テーマは動物


世界一周ハネムーン  テーマは動物

ロッジにはコンゴウインコがいました。


「オッラー」 は ぐらいは話すことができるようです。



世界一周ハネムーン  テーマは動物


食事は白米とピーナッツ。人間の食事の余り物っぽい。


大丈夫なのか?



世界一周ハネムーン  テーマは動物


ロッジには野生の猿もやってきました。


ちょっと種名はわかりません。




まずアマゾンの少数民族をヤグア族の村を訪れました。


世界一周ハネムーン  テーマは動物

ヤグア族のみなさん。みんな背が小さい。ウガンダもそうでしたが、暑いからなんでしょうか?
世界一周ハネムーン  テーマは動物



このような吹き矢で動物の狩りをしていいるです。


でも今の仕事は観光がメインっぽいですが。




世界一周ハネムーン  テーマは動物

村の犬。


テリアのような犬もいたので、外から血がまざっているようです。


世界一周ハネムーン  テーマは動物

ツアーはリマから来たペルーの人たちと10人ぐらいのグループで一緒になったのですが、まあ大変。


とりあえず時間はまったく守りません。



世界一周ハネムーン  テーマは動物

次にシャーマンと呼ばれる、アマゾンのお医者さんのところに行きました。


薬草で幻覚をみた状態!で、病名や治療方針を決めるそうです。(私の聞き間違いかもしれないが。)

糖尿病も薬草を三週間飲んだら治るとか。


他にも色々驚くようなことを説明していました。


うーん。ちょっとあやしい。


でも私達以外のツアー客は、シャーマンから薬草をたくさん買って帰っていましたが。


世界一周ハネムーン  テーマは動物


途中によった村で。

世界一周ハネムーン  テーマは動物


ナマケモノを飼っていました。


ナマケモノを近くで見たのは始めてでしたが、なんと動きの遅いこと。


頸椎は哺乳類には珍しく9個あり、このように首を270°回転できるそうです。


世界一周ハネムーン  テーマは動物


ガイドによると、野生のナマケモノを見つけるのは、かなり難しいそうです。


なんせ全くうごかないので。





ナマケモノ


アリクイと同じ異節上目に属し、南アメリカの森林地帯に生息する。生涯のほとんどを木にぶら下がって過ごす。一週間に一度地面に降り、排尿排便を行う。この時、捕食者に狙われやすい。年をとった個体には苔が生えている。代謝を抑えることにより、かなり少ない量の植物を摂取するだけで生きていくことができる。体温は哺乳類の中で最低で、(変温動物とも言われている)、動きもかなり遅い。





世界一周ハネムーン  テーマは動物 トロントROMにて


かつてはナマケモノの仲間は地球上で繁栄していたそうで、その代表がこのメガテリウム。


6mを越すナマケモノがほんの数千年前まで存在していたそうです。




2日目に続く。