そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年の公務員保育士を退職
▽
2025.4 フリーランス保育士へ♡
◇笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
前回の記事もお読みいただき
ありがとうございました♡
この記事を読んで
あなたも【自分の好きなこと】
もう一度見つめ直してみてくださいね☺️
今日は月曜日だけど
一日頑張れば
明日は秋分の日🍂
祝日ですね㊗️
(娘も明日の休みを楽しみに
今朝は登校して行きました♡)
いわゆる飛び石連休
休みと休みの間の日って
なんだかぼーっとしちゃうのは
私だけでしょうか??😅
実は今日は
朝からブログを書こうと思っていました👩💻
でも現在
手元の時計は14時過ぎ・・😭💦
そうです
書こうと思っていても
なかなか書き始めることができませんでした😰
今日は
\ブログを書こう!/
と思っていたのに
気付けばもう娘の帰ってくる時間・・💦
何も進まなかった・・😣
ついさっきまで
自己嫌悪のど真ん中にいました💦
でもふと思ったんです😳
きっと私と同じように
【やろうと思ったのに、できなかった!】
と自分を責めるママが多いのでは?と・・・
(そこから、その内容を
ブログに書こうと切り替わりました(笑))
でもね
ポジティブ子育ての考え方に立つと
「できなかった自分」
を責める必要は全くなくなるんです🙆♀️
なぜなら・・
私、本当に何もしてなかった?
と自分に聞いてみてください
この半日を振り返ると
家族のため、自分のために
私色々やってました!
例を挙げると・・
❏昨日のお出かけで汚れた車内を掃除した
❏階段に置きっぱなしの物を片付けた
❏トイレ掃除&掃除機できた
❏デスクワークの周りを整頓できた
❏ヨガをできた
❏手帳タイムを作れた
(今週のスケジューリング&マインド整える)
書き出してみるとこんなに🥹
え??
すごくない??
私、こんなに頑張ってる!!👏👏
って一気に自己肯定感が上がりました♡
仕事の作業ができていなくても
その仕事を支える土台の部分(生活面)を
かなり丁寧に整えられたなと
感じたんです🫧🫧🫧
生活や自分の心が整っていなければ
よりよい仕事はできませんよね💦
ということは
生活(自分)を整えることは
仕事を整えることになる
むしろ
目に見える仕事(作業)が
進んでいなくても
身体や心を休めて整えることが
いい仕事につながるということですよね♡
そう考えると
【今日はできた】【今日はできなかった】で
判断してしまうことは
ちょっと違和感を感じますよね
(仕事が)できなかった日も
(休むことが)できた日になる!
そう捉えてみると
とーーっても気持ちがラクになりますよ!
(ポジティブ変換できました♡)
是非あなたも
【捉え方の視点】
の転換をしてみてくださいね☺️
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
ポジティブ子育て×おうち起業講座個別相談会
私を含めて
真面目で頑張り屋のママさんほど
(自分で言う😅)
【今日は何もできなかった】
と落ち込む方が多いと思います😣💦
でもね
見方を変えるだけで
今日がこんなにhappyに見えるんです🥰
自分を責めずに
心を整える方法
もっと知りたくないですか?
ポジティブ子育て講座では
ママの心を整えるワークを
たくさんご用意しております🧡
是非一緒に学んでみませんか?
お待ちしています🫶
個別相談会について
こちらをクリックして
内容を確認してみてくださいね♡
↓
(画像をタップしても詳細を確認できます)
ご希望があれば土日も対応可能です
一度、お問い合わせください✨
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡