そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年間の公務員保育士を退職
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇我が子に笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
そろそろ夏休みも終盤ですね!
お家で一緒に過ごしたママさん、
本当にお疲れ様です^^
と同時に・・
気になる宿題の進捗状況はいかがでしょう?
さて、夏休みが終わると言いつつも・・
昨日は私の地域では
大きな夏祭りイベントがありました!
そして娘の通う小学校も出店することになり
PTA役員をしている私は
お手伝いに行ってきました🙆♀️
PTA役員といっても
本部役員ではないので
当日、2時間だけ
お店のお手伝いをするだけなんですが・・
それでも行く直前までは
なんか、憂鬱だなぁ・・
暑くて人混みもすごそう・・
となんだか悶々と過ごしていたんですよね😅
でも!!
行ってみたらとっても楽しかったんです♪
仕事内容は
・から揚げを揚げる
・紙コップにから揚げを詰める
・店頭で販売する
こんなお仕事だったんですが
なんだか学生時代の文化祭を思い出されて
ワクワクしながら
他の役員さんと一緒にお仕事できました^^
娘は現在小学三年生ですが
今年初めてクラス役員に立候補しました
理由は
フルタイム保育士を辞めて
気持ちの余裕が持てたから
これが一番大きな理由でした
フルタイムで働いていた頃は
【できるだけ役員は引き受けたくないな・・】
【他にしてくれる方がいるなら、お願いしたい】
【自分の仕事で手一杯。役員の仕事まで気が回らないよ・・】
そんな後ろ向きな気持ちだったので
役員決めの懇談会ってすごく苦手だったんですよね
でも、今年の4月の懇談会は
【やってもいいかな】
と前向きな気持ちで参加できたんです!
むしろ
娘の為に
娘の学校の為に
自分ができることがあるならば
お手伝いしていきたい
そんな気持ちさえ芽生えていました
フルタイムで働いていた頃は
自分のことで精一杯
自分の家庭を回すことで精一杯
自分の仕事を考えることで精一杯
毎日疲れて
本当に余白のない自分でした
でも、今働き方を変えて
お家で働くスタイルに変えたことで
驚くほど
自分に余白を作ることができました
その余白があることで
自分以外の部分にも
自然と目が向けられるようになり
娘のPTA役員もやってみようと
思えるようになったんですよね
これって、密かに私が理想としていた姿で・・
フルタイムで働いていた時はなんとなく
社会の為に動ける人になりたい
娘の学校と繋がりたい
ママ友の幅を自由に広げたい
そんな風に漠然と考えていました
一緒にクラス役員をしているママさんは
今回初めましての方たちばかり
それでも何度か役員として集まるうちに
会えば他愛のない話で盛り上がったり
昨日も夏休みの子どもたちの宿題問題で盛り上がりました笑
新たなママ友としての絆も深まりました
役員さんの中には
フルタイムで働きながらも
役員の仕事もされていて
本当に尊敬しかないのですが・・
私がフルタイムの時に叶えられなかった
PTA役員の仕事をすることができ
働き方を変えて良かったなと
1人幸せを噛みしめた
夏祭りの出来事でした🫧
このブログを最後まで読んでくださったあなたも
今の働き方に少しでも
違和感や疑問を
感じているのではないでしょうか?
個別相談会のなかで
私がフルタイム保育士を
手放そうと思った経緯なども
お伝えしたいと思っています
💭今の働き方、このままでいいのかな?
💭自分の人生に余白を作りたい
💭イライラな自分から卒業したい
💭でも急に変わる勇気もないし・・
そんな風に思っておられる方
一度お話してみませんか?
モヤモヤを言葉にして
整理することで
本当の自分の気持ちに気づけるハズです✨
ポジティブ子育て×おうち起業講座個別相談開催中です
今の現状を整理して
次にどう動けばいいのか?
そこを一緒に考えていきましょう☺️
是非チェックしてみてくださいね♡
↓
(画像をタップしても詳細を確認できます)
ご希望があれば土日も対応可能です
一度、お問い合わせくださいね✨
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました☺️
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡