そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年間の公務員保育士を退職
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇我が子に笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
先週末までの
期間限定で配布した
無料プレゼント
多くの方に受け取っていただき
ありがとうございました!
そのうれしさに浸りながら
週末を過ごしたそらはなです♡
このうれしさを原動力に
お盆休みも
家族時間を楽しみます^^
今日は
【保育士なのに・・・】
子育てに悩んだ私だからできること
というテーマで書いてみたいと思います
実は先日公式LINEのなかで
☑ポジティブ子育てを学んでみたい!
☑いつか自分も子育てに悩むママさんに伝えたい!
☑でも保育士なのに子育てに自信がない・・
だから悩んでるママさんに伝えられる自信がない・・
そんな方との出会いがありました^^
思いを打ち明けてくださり
本当にありがとうございました🥹
もう、本当に・・
過去の私がそうだったので
お気持ち本当にわかります!
娘の子育てに悩んでいた
一年半前の私は
とにかく
子育てを楽しめるママに変わりたい!
ポジティブ子育てを学んでみたい!
その一心で
ポジティブ子育てを学び始めました
正直私の経験が
人の役に立てると言われても
ピンと来ていなかったんです
でも日々発信を続けたり
おはなし会でママさんと交流したり
フォロワーさんとのやり取りを重ねるうちに
こんな私でも誰かの役に立てるんだ!
と【小さなワクワク・ドキドキ】
そして【小さな自己肯定感】が
芽生えていきました
自分のイライラした過去
娘を怒鳴りつけてしまった過去
自分のことが大嫌いだった過去
そんな自分が
ポジティブ子育てを学んだことで
少しづつ変われたこと
そんな日々を素直に
発信していくことで
『その気持ち分かります~』
『そらはなさんにもそんな過去が?』
と共感されたり
驚かれたりすることも
多くなってきました
そうなんです!
悩んだ過去があるからこそ
現在悩んでいるママさんの
気持ちが分かるんです!
逆に言い換えると
子育てに悩んだことのない人は
子育てに悩む人の気持ちは分からない
(語弊があったらすみません🙇♀️)
だって
我が子のことが
可愛くて仕方のないママさんにとって
【我が子を愛せない・・】
と悩むママさんの気持ちは
想像するしかできないですよね
(想像も難しいかも??)
でも私は
【我が子を愛せない・・】と
本気で悩んで
自分を責め続けた張本人です
そんな自分がキライなのに
さらに娘が可愛いと思えず
ダメだと分かりながらも
娘に怒鳴り散らして
自分のことが大っキライになった過去があります
(なんだか自慢のように言ってますが・・🫣)
だからこそ
同じように悩んでおられる
ママさんの力になれる!
と今では確信しています
完璧な保育士ママよりも
自分の子育てに悩んだ
保育士ママの方が
悩めるママさんの
迷い・葛藤・自信のなさ・・
そんな言葉にならない
想いに寄り添えると思いませんか?
完璧なママじゃなくていいんです
完璧な保育士ママじゃなくていいんです♡
(これこそポジティブ子育てが大事にしている考え方です)
ポジティブ子育ての学びを
通して私が印象に残っている言葉
【悩み】は【強み】になる!
あなただけの子育ての悩み
が
あなただけの強み
になって
ポジティブ子育てアドバイザーのお仕事に
活かしていけるんです♡
今回も熱く語ってしまいましたが・・
\子育てに悩んでおられる保育士ママさん!/
あなたの悩んだ経験を
必要としているママさんが
いるんです!
あなたの悩みが
自信に変わる場がありますよ♡
ポジティブ子育て×おうち起業講座個別相談開催中です
ポジティブ子育てに興味を持ってくださり
ありがとうございます!
☑自分の子育てが仕事になるの?
☑自分の悩みが仕事になるってどういうこと?
☑保育士しかしたことない自分でもできるかな?
あなたの疑問・モヤモヤ・不安・・
言葉にならない気持ちまで
全て直接そらはなにお伝えください
個別相談会のなかで
解消していきましょう♪
一度のぞいてみてくださいね
↓
(画像をタップしても詳細を確認できます)
お盆休み中でも
可能な限り対応させていただきます♡
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました☺️
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡