そらはな

ポジティブ子育てアドバイザー

 

 

 

2025.3  24年間の公務員保育士を退職

2025.4.~ フリーランス保育士へ♡

 

 

 

   ◇我が子に笑顔で子育てしたい

   ◇保育士の働き方に悩む・・

 

 

そんな保育士ママへ

発信しています

 

こんにちは^^

ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです

 

 

前回の記事は

多くの方に読んでいただけたようで

とっても嬉しいです♡

 

 

これを読んで

残りの夏休みも

ママの心を整えて

過ごしてくださいね^^

 

 

こちらから読めます↓

 

 

 

 

 

 

今日はタイトルの通り

少し真面目なお話です

 

 

本来は8月6日の当日に

投稿したい内容でしたが・・

一日遅れての投稿になりました

 

 

 

あなたは8月6日が何の日

知っていますか??

 

 

 

 

私は大学で他県に行って驚いたのですが・・

 

 

この日が何の日なのか

知らない人がいる、ということが

衝撃的でした!

 

 

広島県で育った私は

毎年8月6日は

登校日で小学校に集まり

みんなで平和祈念式典を見たり

黙とうを捧げたり・・

 

 

平和学習の一日として

過ごしていました

 

 

そうです

 

 

8月6日は

広島に原爆が投下された日です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原爆投下から

今年は80年の節目の年でした


 

 

そんな節目の2025年の

8月6日の朝8時15分の

(原爆投下時刻です)

我が家の風景がコチラ↓

 

 

 

image

(ありのままの姿です💦)

 

 

まさかの

ごろ寝スタイル🫣

 

 

前日娘の友人が泊りにきていて

かろうじて平和祈念式典の

中継をみんなで見て(眺めて?)いました

 

 

そんな我が家のリビングを見て

【もう少し、関心持とうよ?!】

【80年前の悲惨な出来事、意味わかってる?】

と内心モヤモヤしましたが・・

 

 

 

ある意味

とっても平和な時代を生きていることに

気付かされました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

80年前の戦時中も

私たちと同じように

子育てをしてるママさんも

多くいたはず・・・

 

 

でも当時は

自分の命

家族の命を守ることで精一杯

だったかも知れない

 

 

【子育ての悩み】は二の次

だったのかも知れない

 

 

 

家族を戦争で亡くした人

我が子を戦地に送ったお母さん

 

 

お父さんが戦地に向かうのを

ただ見送ることしかできなかった

残されたお母さんと子どもたち・・

 

 

 

改めて

当時の子育て世帯の方々の

思いを想像して

胸が苦しくなりました

 

 

 

 

image

 

 

 

 

平和だからこそ

自分の子育てに

悩む余裕がある

 

 

 

【もっとよりよい家族になりたい】

と思えるから悩みもある

 

 

だから子育てで悩めることは

平和の象徴なのかもしれない

 

 

 

 

 

 

私も含めて

子育てに悩んでいる時って

その問題ばかりに焦点が当たっている時

 

 

もっと広い視野で見てみる

 

 

令和の時代を生かされている現実

日本に生かされている現実

爆弾が落ちてこない現実

 

 

そんな中で家庭を持ち

子育てができている現実

 

 

そんな現実が

どれだけ有難いことなのか

どれだけ感謝なことなのか

 

 

 

どれだけ80年前の

子育てママさんが願った現実を

生きることができている

今の私なのか・・・

 

 

 

image

 

 

 

世の中は

当たり前なようで

当たり前ではないことで

いっぱいなんだなと気付かされました

 

 

 

 

 

 

 

 

平和学習と聞くと

すこし堅苦しくて

私も正直小学生の頃は

 

「はいはい、分かってる」

 

と頭を素通りしていた

こともあります

 

 

でも、結婚して

子どもを育てる母になって

改めて考えた今年の8月6日

 

 

子育てと平和が

こんなに近いものと思いませんでした

 

 

広島に生まれて

広島で子育てしている自分に

できることって何?

伝えられることって何?

 

 

そう考えさせられる時間となりました

 

 

私は政治的なことや

外交的な難しいことは

全く分かりません

 

 

私のブログで平和について

語っていいのかも分かりません

 

 

でも保育園の子どもでも知っている

【戦争はしたらダメ】

【みんな大切な命】

【今の平和を守り続けたい】

 

 

 

image

 

 

 

この思いを

確かにブログに残したいと思ったので

今回記事にすることにしました

 

 

 

平和だからこそ

子育ても悩める

 

 

悩めることさえ

感謝なこと

 

 

平和な日本

平和な世界が続くことを

心から願います🕊

 

 

 

長くなりましたが

今回も最後までお読みいただき

ありがとうございました☺️

 

 

 

 

 

 

 

  Instagramはこちらから

 

 

ポジティブ子育て×保育士ママの

リアルを発信しています🕊

 

怒鳴る子育てをしていた私の過去から

アンガーマネジメントの情報も発信中です

 

 

▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽

 

 

ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡