そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
2025.3 24年間の公務員保育士を退職
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇我が子に笑顔で子育てしたい
◇保育士の働き方に悩む・・
そんな保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
前回のブログもお読みいただき
ありがとうございます^^
保育士をしていると
昔の保護者に声を掛けられると
うれしい気持ちになりますよね♡
▽ここから読めます▽
今日はタイトル通り
破天荒娘の
九死に一生を得たお話し・・・
つい先日の出来事
娘が学校から帰って
バタバタと宿題を
チャチャ~ッと(笑)終わらせ
\〇ちゃんと遊んでくる!/
と元気よく
自転車に乗って出かけました
その数分後
おかーさーん
(え?なんか聞こえた?)
おかーさーん!
(ん?空耳??)
おかーさーん!!
(娘の声だわ😅)
おかーさーん!!!
\おちたーーー!!!/
ええぇ??
落ちたぁ😳⁉️
仕事をしていた私の部屋に
泥まみれになった娘が
現れたのです😱
なんと娘は…
/
田んぼに
落ちたそうです😱‼️
\
とりあえず泥だらけになった
娘をシャワーで洗い流し
私は暑い中、日傘を差して
娘から聞いた現場に
歩いて向かいました💦
見事に田んぼに落ちた自転車を発見😳
しかも
結構高さがある場所💦
シャワーの時に確認しましたが
娘にかすり傷ひとつ無く
なんならヘラヘラ笑ってました😅
写真を見ての通り
高さがある上に
周囲には側溝もあり
コンクリートむき出しな場所
でもなぜか娘は
打撲もなく傷も無い状態で
無事に帰ってきてくれたんです
本当に奇跡でした!!
私ひとりで
自転車を引き上げようとしても
田んぼのぬかるみにはまって
重たくてダメでした
諦めて、夜に
夫が帰ってから出直そうと
家に帰っていると
近所の先輩ママさんに出会いました
今の出来事を話すと
「ちょっと待ってて!」
と高校生のお兄ちゃんを連れてきてくれて・・
“ひょいっ”と田んぼに入り
“ひょいっ”と自転車を引き上げてくれたのです
そして多くを語らずその場を去っていくお兄ちゃん・・
(かっこよすぎる!!!)
沢山のありがとうを伝えて
私は泥まみれの自転車を押して
無事帰宅できました(笑)
その田んぼの持ち主の方にも
謝罪に行きました
知り合いのおじいちゃんだったのですが
/
田んぼなんか、どうなってもいいでぇ
〇ちゃんが怪我せんかったのが一番じゃあ
\
と優しいお言葉をいただきました
今回の出来事を通して
沢山の気づきがありました
*怪我がなくて本当によかった!
*毎日無事に帰宅してくれるだけでも感謝!
*地域の方のお陰で子育てさせてもらえてる!
いつも娘の行動には
理解できないことも多く
ビックリさせられる毎日ですが
それも娘が健康だからこそ
ビックリもできるし
怒ったりもできているんですよね
今日無事に、学校から帰って来てくれる
たったそれだけでも感謝の気持ちがあふれるし
【普通】な日常は
【かけがえのない】日常なんだと
改めて感じさせてもらいました
そして小さな田舎の暮らしですが
私たち家族は
地域の沢山の見守りのお陰で
暮らせているんだなと・・・
困った時には
声を掛けて助け合える関係
恵まれた環境に
感謝の気持ちが改めて湧きました
そして私も
誰かが困った時には
さっと手を差し伸ばせる
自分でありたいなと
思った出来事でした
今回も長くなりましたが
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
怒鳴る子育てをしていた私の過去から
アンガーマネジメントの情報も発信中です
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡