そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
元公務員保育士
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇働き方を変えたい
◇自分の子育てを楽しみたい
と悩んでおられる保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
前回のブログでは
雨の朝の事故現場を見かけ
保育士時代の怒涛の朝時間を
思い出して書きました。
こちらの記事です▽
そして今回は
保育士を退職して
在宅ワークをしている私が感じた
朝の15分間の幸せについて
書きたいと思います^^
保育士時代の朝は
とにかく我が子を学校や保育園へ送り出し
自分が遅刻せずに出勤できることが
最大のミッションでした
だからもちろん
家の中はぐちゃぐちゃのまま・・
▽
▽
▽
お布団は抜け殻みたいに
布団や毛布がひっくり返ったまま
トイレ掃除?
今度の休みにしよう・・
掃除機?
今度の休みにかけよう・・
部屋の片づけ?
今度の休みにしよう・・
ん??!!
【今度の休み】にやること多くない?
そして【今度の休み】になると・・?
▽
▽
▽
/
あー疲れた!
掃除??
ムリムリ!休ませて!!
また元気な時に、ね・・
\
その繰り返しでした・・
そして荒れていく我が家を見て
小さな罪悪感が積み重なっていくのです
フルタイム保育士をしながら
家のことが十分できていない自分に
いつも小さなストレスも感じていたんですよね
そんな保育士時代を経て
在宅ワークの現在
小さな幸せの瞬間があったんです♡
在宅ワークをしている今
息子を送ってから
仕事を始めるまでの
私のスケジュールを書いてみます
09:00 お掃除タイム
・トイレ掃除
・お布団整える
・掃除機かける
09:15 手帳タイム
・3good things
・今日のタスク書き出し
09:30 お仕事スタート
この
09:00~09:15
のたった15分間に
私は幸せを感じたんです♡
たかが15分ですが
この15分が保育士時代は
手に入れられなかった
・トイレ掃除
・布団を整える
・掃除機かける
たったこれだけ
3つだけの話
でも
保育士時代は
やりたくても出来ない・・
と見て見ぬふりしていた時間
きっと保育士時代も
やろうと思えば作れた時間
でも、
出来なかったんですよね・・。
だって、
作ろうとする心の余裕がなかったから。
あの頃の自分は
仕事をして
子どもたちを育てるだけで
精一杯だったんだなって・・
当時を思い出して
胸が締め付けられる思いでした
なので
在宅ワークになった今
当たり前になっていた
朝の15分間のお掃除タイムに
ふと立ち止まり
【私、この15分が欲しかったんだな♡】
と小さな幸せを感じることができたんです
そして
この満足度はかなり大きいんです^^
こんな小さな幸せに気付ける
今の生活が
とても愛おしく感じられた朝時間でした🫧
長くなりましたが
最後までお読みくださり
ありがとうございました
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡