そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
元公務員保育士
▽
2025.4.~ フリーランス保育士へ♡
◇働き方を変えたい
◇自分の子育てを楽しみたい
と悩んでおられる保育士ママへ
発信しています
こんにちは^^
ポジティブ子育てアドバイザーのそらはなです
今日は娘を学校に送り出したときに
感じた小さな幸せをシェアさせてください^^
つい先日の出来事です
娘は通学バスに乗って
登校しているのですが
「もう時間だよ~!」
と靴を履きながら
娘を呼んでいる時
ふと頭によぎったんです
あ、
今日、私、
娘を怒ってない
って・・・
なんだかそれを思った時
妙に感慨深くなり
思わず涙ぐんでしまったんです
たったそれだけで?
と思われた方
少し私の過去もお話させてくださいね
思い起こせば
今から2年前の
娘が小1になりたての頃
私は保育現場に復帰したばかりで
✔自分自身の育休復帰
✔娘の小学校入学
✔息子の保育園入園
と環境の変化が一度に
やってきていました
当時の私は
自分自身も仕事に慣れるのに
一生懸命
とにかく
毎朝子どもたちを
学校や保育園に送り届け
遅刻せずに仕事をスタートさせることが
朝の最重要ミッションでした
なので
毎朝とにかく子どもたちを
「早くして!」と
追い立てるように朝の準備をしていました
特に娘に対しては
朝ごはん、もっとしっかり食べなさい!
服ぐらい自分で着替えなさい!
早く歯磨きしてよね?!
なんで時間割を今見てるの!
お母さんだって忙しいんだから
それくらい自分でやって!!
今思い出すと
本当に恐ろしいほど
娘に怒鳴り散らしながら
朝の支度を【させていた】状況でした
もちろん
そんな状況は良くないことは
保育士をしていた私はよく理解していました
でも
頭では理解していても
自分の感情をコントロールできなかったんです
まさに
【怒る子育て】しかできなくなっていました
そんな状況から抜け出したくて
色々調べた先に出会ったのが
ポジティブ子育て
だったのです
ママである自分の心を整えることから
スタートするポジティブ子育てに出会い
少しずつ学びを重ねた結果
【怒鳴らない】子育てができる
私に変えられたのです
あ、私、怒ってない
そう気づいた時の
心がほっこり温かい感覚
イライラしていない自分
娘との小さな会話を楽しんでいる自分
怒る言葉でなくて冷静に話せている自分
今まで味わったことのない
本当に小さいけれど
お金では買えない
私だけの宝物のような瞬間でした
そんな私が変えられた
ポジティブ子育ての考え方を
是非今子育てに悩んでいる方々にも
知って欲しいと思っています
怒鳴らなくてもいいんです
怒らなくてもいい子育てがここにあります
娘に対する見方・接し方が
変わったということです
もし
/
私も学んでみたい!
\
と思われた方がおられたら
是非こちらを覗いてみてくださいね♡
▽▽▽
長くなりましたが
最後までお読みくださり
ありがとうございました
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡