12日は追い山ならしでした 15日の追い山の練習として

山をひきます(本番に比べて距離は1キロ短いです)

 

承天寺では 勢い水がかけられるというので

山が来るのを待ちました

 

お寺の桔梗

 

 

途中 場所取りを相方さんにお願いして 

櫛田神社へ歩いてみました

 

神社前では 山をひく各町衆が集合する様子が見えます

 

一番山の恵比寿流 

各町衆が町の名前を書いた看板を持って勢ぞろい



手締めしてご挨拶

 

櫛田神社前は 人がいっぱい

その境内も多かったです 境内には観覧席があり 

有料のようです

 

引き返して 承天寺に戻ります

承天寺は山笠発祥の地であり そのため清道が立てられます

ここのご住職は 施餓鬼棚に乗って 各流れの表敬を受けます

 

ついでに言うと饅頭 うどんの発祥の地でもあると記念碑が

建っていましたよ

 

来ました 一番流れの山

狭い道路を力いっぱい山をひきます

勢い水が両方からかけられますよ

 

二番の土居流

ご住職への表敬訪問をします

 

 

 

 

 

承天寺のある区画は東流れ

なのでここの時はひときわ声が上がりました

 

 

八番までじっくり見ました

3年ぶりの博多祇園山笠

勇壮でいいですね~ 

思わず「オイサーオイサー」と掛け声をかけましたよ

 

知り合いのカメラマンさんもあちこちで見かけました

追いかけまわす体力は残っておらず

そそくさと高速に乗って帰りました

 

今日もご訪問ありがとうございます