SNSを見てたら、
これから日本全国をバイクでまわる夫婦がいると。

「泊まりにおいで」
「ごはん食べにおいで」

とか
どしどしメッセージ待ってま~すバイバイ




って投稿あったけど、
知らねぇ汚たっねぇ欧米人夫婦を、いきなり自宅に泊められますか?
家で飯奢るの嫌だよ(笑)


オレは絶対無理だな笑い泣き











今夜は、あまった野菜の処分グリーンハート

白菜と大根のうま煮
スプラウトサラダ
かんぴょうのみそ汁
デザートには、パイナップル🍍と、
ところてん














土曜日
会津ツーリングの帰りに、

車検の後に突然切れちゃったLEDのバルブを買いに行ったんです

ハイビームが切れてるだけで、常時点灯はしてるんだけど、危ないときにパッシングなどが出来なし、ついてる機能は動作しなきゃね。









南海部品
2りんかん
と悩んだんだけど、


ポイントが貯まってるし、家から近い

バイクワールドルンルン




ここは、スフィアライト推しみたいですねキラキラ




これまで4年使ってたのは
スフィアライトライジング 2





今はラインナップも増えて、
廉価版のアルファから、最新型のライジング 3 もある



店員さんと一緒に、それぞれ比べてチェックしたんだけど


アルファの明るさ(1800ルーメン)
と、
ライジング2 の(2400ルーメン)
の明るさの差で、差額が約2,000円なら
ライジング2の方が良い




でも、

最新版のライジング3 の(3000ルーメン)と比べると、悩ましいとこだけど…


ライジング2は
昔買ったときは20,000円くらいしてたけど、今は激安
7980円びっくり


600ルーメン明るさが増えても
約2倍の値差じゃ、3は買わないよね爆笑












型後れの在庫処分品でもなく、まだふつうにメーカーのラインナップ商品だけど、
新型のライジング3が出たから価格見直しになったらしいとびっくり


で、
ここお店では、7,980円



念のためにアマゾンでチェックしてみたら、最安値でも8,600円







これまで、ライジング2を使ってて、
長距離や夜間に走っても、明るさの不安はまったくない。
取り付けもなんも分かってるとあれば、
こりゃもう買うしかないOK






アマゾンとかで中華の安いのもあるけど、ニンジャには良いものつけてやらんとね
















家に帰って、さっそく交換するよねルンルン







箱をよく見て気がついたんだけど、




数年前に、高い金額で買ったものは、
保証期間が3年

かたや、
今の同じ商品は、
保証期間が2年


ここも安さの要因なんでしょうね














取り付けの方は、
簡単なはずが、まぁ面倒笑い泣きおいで




メーターの後ろ側に、ドライブレコーダーのモニターを後付けてるんだけど
それの自作ステーが邪魔をして
ヘッドライトバブルが取れないガーン




結局、
燃料タンクを外して、
スクリーンも外して、
メーターと、ドラレコモニターを外して

インナーカウルも外して
自作のモニターステーをカットして加工して、





時間がないところに来て、
近所の野次馬年寄りたちも遊びに来たりして爆笑


適当にあしらいながら、

結局、LEDバブルの交換
抜いて差し込むだけのはずが、
1時間半もかかっちゃった
(^ー^;A









やっぱりLEDが4年で切れるって…

バイクワールドの店員さんも苦笑いしてたけど
(((^_^;)

それも、
常時点灯のロービームじゃなく、ハイビームがって笑い泣き





さすがに今度はしばらくもってくれるよね
頼むよ
スフィアライトさんさぁ爆笑