牧場でお散歩 | こたろじぃちゃんとももとるう

こたろじぃちゃんとももとるう

心臓と腎臓の持病の小太郎じぃちゃんと肝臓の持病の後輩わんこももの日常を書こうとブログを始めましたが
2023/02/20の早朝こたろが虹の橋を渡ってしまいました。。。
寂しいですが、これからもこたろやももや新入りで問題ありありなるうの事を書いて行きます

🍀 ご訪問ありがとうございます٩(*´꒳`*)۶ 🍀 

🍀 いいね•コメントすんごくうれしいですヾ(๑˃ ᵕ ˂๑)ノ゙🍀 

 

🍀 こたろ(小太郎):ロングコートチワワ (2007年10月17日生)

  ホームセンターのペットコーナーで出会った初代わんこ。

  僧帽弁閉鎖不全が5年。腎不全が3年。

  とても難しい組み合わせでした。

  もう危ないと言われてから1ヶ月以上がんばってくれました。

  2023年2月20日に15歳4ヶ月で虹の橋を渡ってしまいました。

  これからもちょくちょく登場します。

🍀 もも:ミックス犬/ちわぷー (2020年8月22日生)

  保護犬。

  兵庫の保護団体さんの里親募集ブログで出会った後輩わんこ。

  生まれてすぐにお水もご飯も口にしなくなって保護団体へ。

  一時は命も危ない状態にでしたが、今は元気いっぱいです。

  栄養失調で毛が抜けてしまいましたがふわふわになりました。

  生まれつきか、栄養失調になった影響か、肝臓が悪いです。

  生検していないので確定してませんが門脈低形成のようです。

ほぼ抱っこだったけど楽しそうでした

 
今日は朝から結構ガチめの雨が降ってて寒かったので、窓開けてって言いに来ませんでした。
ずっと毛布ww
 
袖があると、こたろもももも朝注射スタイルになっちゃいがちだったので、袖ありは普段買わないのですが、可愛くてついついポチったお洋服を着せてみました。

似合うー(親バカすみませんww)

反対側
得意のフード付き
こっち見た。可愛いじゃないか(*´꒳`*)
 
お昼過ぎたら雨が止んで晴れて来たので窓開けたら嬉しそう。
でも、やっぱり今日の窓際は涼しかったらしくヨギボーで日向ぼっこしてました。
 
旦那さんが帰って来てからお散歩しに牧場に行って来ました。
わたしの実家からギリ自転車で行けるぐらいの場所で、まぁ牧場といってもお客さんが入れる所は広い公園って感じ。
 
かなーり久しぶりに行ったら、さらに観光地感満載になってました。駐車場も県外ナンバーの方が多かったです。
 
有料のドックラン(広い所と貸切の狭目の所があります)もありますが、ひろーい芝生があります。
牧場が経営してる公園なので、ソフトクリームがめっちゃ美味しいです。
店内に入らないで買えてテラス席で食べらるし、わりと広い敷地をお散歩出来るので、わんこ連れの方も多かったです。
入場無料だし(๑•ᴗ•๑)
 
 
ふれあいアニマルコーナー(もありますが、ももが一緒なので(ダメとは書いてなかったけど)やめときました。
このコーナーは小学生以下無料・小学生以上300円と激安なので娘達が小さい頃よく行きました。
ちょっと広くて綺麗になってました。うさぎ・やぎ・うし・ひつじがいます(以前行った記憶では)エサあげたりできます。
 
まだあんまり歩いてないのに、目が合ったら抱っこー

せっかく広ーい芝生があるので走ってもらいましょう
走って行って
あれ?
もう抱っこされたww
嬉しそうだからいいかww
牛柄のミニチュアホース
乗馬体験コーナーのお馬たち。
ポニーはちょっとお疲れ気味。
向こうにはでっかいお馬のお尻たちが並んでました。
でっかい馬はかっこ良かったです。
乗馬体験の定番はこのコーナー内一周ですが、1km、3km、5km、7kmの外周コースとかもあるらしいです。
7kmまで行くと結構なお値段でした。
 
メーメーランド(乗馬体験コーナーと同じくらいの広さなのに)に何もいないと思ったら、小屋の中でお休み中でした。
ヤギ達もちょっと疲れ気味?
 
歩けーと下ろしたけど、すぐに抱っこして欲しそうな顔するし。
結局また抱っこww
めちゃうまのソフトクリーム食べて帰って来ました。
(お写真撮らずに食べちゃいましたww)
 
 
帰りの車の中から虹が見えました。
肉眼だともっとはっきり見えたんですが、走りながらなのでうまく撮れませんでした。残念。
 
ちょっと寒かったけど楽しくお散歩出来ました。
明日は晴れるといいな。
 
シニアや闘病中のわんにゃんの体調が安定しますように
なにも出来ないけど。。。せめて「いいね」で応援したいっ。
すべてのわんにゃんとそのご家族が、穏やかで平和な時間をできるだけ長く一緒に幸せに過ごせますように🍀

 

これを書いてる今のお写真

疲れたみたいで先にお布団でガチ寝してます。
ほぼ抱っこだったのにww