冷たいゆず茶で乾杯。
ホタルイカとトリ貝のきみずがけ。
アイナメのお椀
わかめとわらび入り。
真丈のお椀はよくあるけど魚の身がそのままお椀に。わかめの添え物がいい感じ。
出汁でほっこりしました。
カツオのタタキ
このカツオ、炭のいい香りがして、青魚特有の臭さがなくとても美味しかったです。
うちは魚屋さんが仕入れてタタキにしたものを春に食べるのですが、それをはるかにしのぐ美味しさのカツオでした。
琵琶湖産若鮎
変な苦味がなく、美味しい鮎でした。
フルーツトマトの玉ねぎドレッシング。
このドレッシングに同行者も感動。
これなら野菜がいくらでも食べられるとのこと。
八寸
赤こんにゃく、タコの柔らか煮、エビ、生麩、いぶりがっこのクリームチーズ和え、金時草、 チーズ豆腐の味噌漬け、バイ貝などなど。
どれもとても美味しい。
キクラゲ、筍いりの飛竜頭
餡にはフキが入ってます。
飛竜頭の中ではなく、あえて餡にフキを入れてるとこが新鮮です。
締めはうどん、茶そば、お茶漬けから選択。
前回うどんだったから、お茶漬けにしようと思ってたら、もちづき初めての人に取られました。
でも全部少しづつ味わいたいので3人でそれぞれ別のものを注文。
私は今回もうどん。
今回も美味しいよ。
3食うどんでもいいぐらいな私には、とても嬉しい締めのメニュー。
こちらはお茶漬け
やっぱりこのお茶漬けうまーですね。
あおさのりの香りが口一杯に広がります。
茶そば
茶そばも悪くないけど、蕎麦は蕎麦屋で食べるのが一番!
デザートはブランマンジェ
味処もちづき
名古屋市中村区名楽町1-35
TEL:052-482-7421
営業時間:18:00-23:00(L.O. 21:00)
定休日:月曜日
駐車場:3台有り