先週の日曜日に肉山へ行ってきましたー!
前から知っていたものの、予約は4ヶ月待ち、電話での予約受付日はいつも平日なので諦めていましたがFacebookページでのキャンセルの枠に飛び込めて、ついに行くことができました。

こちらは肉山登頂記念にいただいたバッヂです。
{61B834BB-9B5F-4F61-895F-552E921D1500}

お店の看板はなく、エレベーターで上がって行くと扉の右上に小さく肉山と書かれているだけ。
{F312FECE-B148-4011-905F-FD5A73F8E079}

なんかシュールだな、、、
{DDB17F2F-C028-47F4-96D6-E03582340EAD}

料理は5000円のコースのみ。
飲み放題は5000円で付けれますが私は飲めないので飲み物は単品で。
私はぶどうジュースにしました。
グラス小さいのに500円でした。
飲み物でもうけないとやっていけないのでしょうかね。

肉用のタレやキムチ、トマトが並べられています。
{DABEF57F-82A1-4E67-BC57-13DBBD539D4B}

コースの最初は鳥と豚の焼いたレバー
次にエリンギソテー
{954A436A-D496-410B-85B3-13630558C210}
レバーはお店オリジナルのチリマスタードでいただきます。このチリマスタードが美味しい。
焼いたレバーはあまり好きではない私も美味しく頂けました。
エリンギはこの厚めのカットが、エリンギの食感を引き立てるようでいい感じです。
そしてぶどうジュースのグラスは写真の奥側に写ってるやつです。小さい!

こんな感じで肉と野菜が交互に出てきます。

80分ローストした豚
短角牛のソーセージ
{E72F851F-B0E0-463C-B8EB-930A830A432F}
豚のローストは変な脂っぽさとかがなくて、ハムのような感覚で食べれます。
そして、牛のソーセージうまうまです。
この日出てきた肉料理の中で1、2を争う旨さ。ステーキよりハンバーグとかのが大好きな私だけの意見だと思いますけど。

野菜の餃子
{E92FB507-998A-4593-AD25-6FB50297C347}
この餃子がめちゃくちゃ美味しくて、野菜だけのはずなのに全然味気なくなくて驚かされました。これとご飯でも全然食事になるほど美味しい。
タレが美味しいから野菜でも飽きないんだと思います。

熊本産牛の内もも肉 チリマスタードで
{EC3D79AC-737F-41E7-8FC2-4265D180209B}
ここから怒涛の赤身肉。
噛むほどに肉の味わいが広がります。

オーストラリア産カンガルーのフィレ肉
{53946E53-77A7-4BD6-A740-93FC11F2F509}
こちらは山葵醬油で。
鹿とかのジビエよりにくにくしさがマイルドでした。

箸休めきゅうり
{E3AEFCF2-FE71-4A2D-B4FF-9A36D0B6B4C9}

牛さがり 唐辛子で
{FA5A6DE6-0423-4781-B483-45BBA1F02897}
唐辛子が一番合うんだろうけど山葵醬油でいただきました。ハラミよりあっさりしてます。サガリって内蔵の一部なんですよね。内蔵っぽくなくて赤身肉みたい。

アスパラ
{F3393F7B-D39D-4E2D-8B5C-C055F7E36E07}

馬肉
{D1ED5A4D-D011-4DF6-B284-9C936A6ECBAC}
鹿より肉肉しさが控えめで美味しい。

シメはカレーライスか卵かけご飯が選べます。
カレーライスは蟹のだし入りなので甲殻アレルギーがないか確認されます。

{AB1ACF1C-2EB5-4D4C-B591-8C81A6CF2C7A}
2人で一つづつ注文。
TKGは胡麻油入りでした。
美味しかったー!
カレーも人気なのが納得できる美味しさでした。
甲殻類のだしで旨味が染み出てる感じ。

肉バルに2人とかで行ってもいろんな部位のお肉を食べるのは難しいですが、ここならコースで少しづつ色々食べれるのがいいなと思いました。
店内が狭くて隣のお客さんとの間が狭いのと、料理は一人前づつではなく一グループ分まとめて皿に盛られてきて、しかも盛り付けの芸がないのがマイナスポイントかもしれません。
好き嫌いの評価が別れるのもなんとなくわかります。

メニューがほぼ変わらないようなので何ヶ月か後にならまた行ってみたいなーという感じです。


肉山名古屋
名古屋市中区錦3丁目10-21 ロックビル
TEL: 080-5293-2975
定休日: 月曜日