さっき、地震がありましたねぇ。
新宿区上落合震度4、新宿区百人町震度3だから、うちは震度3.5かな?
ここに来る以前は、マンションの6Fに住んでました。
そこで震災も経験しているから、揺れの体感はわかってる。。。
ここに来てから何回か地震はあったけど、その揺れ方と震度の感覚が、
6Fとここでは、全く違う。。。
今日はmaxの揺れまで短時間だったから、びっくりはしたけど、
全体的な震度は、まぁ2.5かな、って感じでした。
まだ6Fの感覚が残ってるのね(  ̄ - ̄)
揺れてはいる。
揺れの量も同じなのに、6Fはたぶん振れて大きく感じる。
2Fや、さらに1Fだと、小さく感じる。
ということは、モノが落ちてくる度合いも、下の階のほうが少ない。
恐怖心も少ない。
震災の時、マンションの9Fの人に被害状況を聞いたら、
箪笥が倒れ、食器棚からモノが出てきたと。
6Fでは、本棚が15cmずれて、チェストの引き出しが半開き、
娘の机の上のものが雪崩(@_@;)
でも箪笥は倒れなかった。
ここでは、被害がほとんどなかったそうな。
唯一の被害は、観音様(セトモノ)の足元が割れてたそうだ。。。
これもあとから気がついた程度。
観音様の足元で身代わりか(  ̄ - ̄)
それ以降、駐車場だった1Fを増築して柱を増やしてるから、
よけいに感じないのかな?
結論。
高層マンションでは、そうとう揺れて、耐震構造でも恐怖感は避けられず、
振れるから家具の攻撃に遭う。
下層階だと、それなりに安全。
人間、地面とともに生きるようにできてます。
できるだけ、地面に近いところに住みましょう♪
タワーマンションは、脳にも影響があるし、避難も大変。
タワーに住むなら、下のほうで。
6F以下ね。
・・・タワーに住む意味がないかな(*^m^)