方向音痴とは、真逆。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

方向音痴? ブログネタ:方向音痴? 参加中

方向音痴とは真逆の、「人間レーダー」と昔は呼ばれていました。

いまはレーダーなんかじゃないわね?


人間ナビ??


普通にしていても、道を聞かれる率がものすごく高い(と思う)。

バザーで「いらっしゃいませ」やってると、「○○の売り場はどこですか」と

必ず、聞かれる。

ほかに何人もスタッフがいるのに、よ??


なぜ私にだけ聞いてくる(ー_ー)!!



まぁこれは、私が人間ナビだとわかってて聞いてくるわけじゃないだろうけど、

この人、わかるだろうな、とか。

この人なら聞いても無害、とか。

逆切れされなそう、とか。

その土地の人っぽい、とか(  ̄ - ̄)


いろんな意味があるだろーな(  ̄ - ̄)



特技は、知らない土地で適当に散歩しても必ず元の位置に戻れる。

歩きや自転車位ならOK。

車はダメだわね・・・。

スピード感が違うのと、一通とかがあってやりにくい。。。

というか、車ならカーナビがしゃべってくれるから必要ないわ(*^m^)



方向音痴の人の気持ちは正直言ってわからない。。。

だって自分がそうじゃないんだもん。。。


でもねぇ、方向音痴って自覚している人は、絶対に・・・

その分の時間を計算に入れて、行動しないといけないと思うのよ?


自覚してないとか、自覚途上ならしょうがないと思う。

でも完全に方向音痴を自覚してるなら、その分の時間を見込んで、

行動するべきだと思うわね。。。


方向音痴です、だから遅れました・・・じゃ、優しいゲーリーさんだから

よかったけど、あんまり理由にならないと思う・・・厳しいけど。


本当に世の中でやって行こうとしたなら、待ち合わせの時間には

人より前に行っていたほうがいい。
人より前に行って、その人に会うための準備を一通り整えてから

「こんにちはー、お逢いできてうれしいです」が印象いいわね。。。


たとえば、その日突然お腹が痛くなってトイレにこもってて、遅れることが

確定したらね?

その場で、待ち合わせ時間前に連絡を入れる。

これは、いいと思うのよ・・・だって、突然の体調不良はしょうがない。

自己管理は必要だけど、どうしようもないときはあるからね?


でも方向音痴は完全に予測がつくじゃない?

ギリギリに出たらまずい。

迷うことを計算に入れてその時間分以上前に出る。

迷う前に、交番で聞く。

今はスマホにもケータイにもナビあるんだから、ナビを発動させる。


いろいろ手段はあるのよ。。。

大事なときほど、そういう保険をたくさん使うしかないと思うんだけど。


私は方向音痴じゃないから、なかなか理解は難しい。

でも、娘が方向音痴なのよ(@_@;)

原因は、人間ナビの私に長年、何も考えずにくっついて歩いたから(*_*)


もともとの方向感覚が鈍いっていうのもあるけど、覚えようとしなかった、

覚える必要がなかった、っていうのが理由だわね。。。

でもいまは、何とか新宿は克服したみたいだわね(*^m^)


待ち合わせは、ちゃんとガールスカウトの鉄則を守って、5分前集合厳守よ(*^m^)

方向音痴でも、下調べして時間の余裕をちゃんと見越せば、うまくいくのよ♪



方向音痴じゃないから強くはいえないけど、社会人になったら、

方向音痴を遅刻の理由にしちゃいけないと思う。。。

特に、方向音痴を自覚している人は、万全の準備が必要だと思うわね。。。


そういう私は、運動オンチなのよねぇ(>_<)

お酒もそんなに飲めないし。


小学校PTAのビーチバレー大会は避けまくった。

だって私が出たら負けるもん(>_<)

現に、避け続けて・・・うちの学年は5年連続トップだったかな(ノ ̄O ̄)ノオォォォォ・・・・


宴会もひたすらウーロン茶、それもカフェインでやられて寝られなくなる。。。

不便だわ(>_<)


・・・世の中、公平にできているようですよ(  ̄ - ̄)