岡山のじぃちゃん、行先決定。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

12月に自宅の倉庫で倒れて、冷蔵庫の前で一晩明かした、岡山のじいちゃん。

ずっと入院中だったけど、行先が決まりました。

サービス付き高齢者向け住宅というところです。。。


略して「サ高住(さこうじゅう)」



そして、待っていた結論もでました。

介護認定「要介護2」。。。


いままで元気だった人は、突然来るのねぇ?

だましだまし使っていた体は、もうだませなくなったってことよねぇ?

ケガがきっかけだわね?


うちの湯沸かし器と同じだ・・・

お風呂の湯沸かし器(給湯器じゃない)のお湯がぬるいのしか出なくて、

いま、大変です(T_T)

見てもらったら、なんと30年モノ。。。

確かに、温度調節つまみは動かないし、だましだまし使ってて、

いきなりプツッと限界が来た感じで・・・

もう修理はできなくて(そもそも部品が皆無)、完全にアウト(>_<)


なんか似てる(  ̄ - ̄)



じぃちゃん、もう自宅では過ごせないと思うなぁ・・・

家を見に行くことはできてもね?


これからの大イベント?は、退院して入居すること。

自宅をどうするか決めること。

片付けとかもいずれしないといけないだろうし、じぃちゃんの頭が

元気なうちに、じぃちゃんしかわからないことを聞いておかないといけない。

田んぼと畑やお墓のこととか。。。

これは息子の役割で、嫁の役割じゃないけどね(  ̄ - ̄)


意外にやること多いわ(  ̄ - ̄)

義妹ほどじゃないけどね。。。



いちおう、結論が出ました。

私たちが岡山に定住の案は「廃案」ですね。

よかったよかった。。。


でも、いつ何時、どうなるかわからないわね?

年だからねぇ・・・

父ちゃんには、引き継ぐべきことを早く引き継いでもらわないとね?


時間は限られているわけで・・・あの世に行ってからじゃ遅いのよ(  ̄ - ̄)


廃案にはなったけど、なんだかんだで岡山に行くことは多くなりそうです。

だってね?


新年護摩から帰ってきた当日の夢が・・・


うちのこたつで後ろ向きに寝ている岡山のじいちゃんの夢だったから(  ̄ - ̄)

たぶん会いたいのよ・・・息子にね。


まぁ父ちゃんには、いつお別れが来てもいいくらいにしておいてほしいものです。。。

それが息子としての最後の役割よ。。。


さて、明日の準備をしますかね♪

明日は「最強運がやってくるヴォイストレーニング」。

お客様、5名です(^O^)/

いまからでも大丈夫ですよー、ご連絡くださいね。