ブログネタ:ネギが1番光る料理
参加中
今日はすき焼きでございました(^O^)/
やっばりネギはすき焼きの中でひかるでありましょう(*^m^)
最近忙しかったのと、それを見越してばっちゃんがお惣菜を
運んできたりしてたので、自分で料理しなくてもいい日が何日か(*^m^)
それで、使わなかった肉を冷凍しちゃった。。。
今日はその肉を解凍。。。
そして岡山からもらってきたネギと白菜を入れました♪
あっちのネギは、東京で売ってるネギとはぜんぜん違うのよ?
東京のは白い部分が多いけど、向こうは70%が緑の部分ね?
東京では、スーパーで緑の部分を落としちゃう人がいるけど、
そんなことしたら食べるところがなくなっちゃう(@_@;)
その緑の部分がやわらかいから、ネギ嫌いの人でもくたくたにすればイケるのよ♪
ネギ嫌いの人って、あのツーンとした辛さが嫌なんじゃない?
あと、シャキシャキした食感。。。
あれがいいっていう人もいるだろうけどね?
娘の場合はこの2つがダメなのね?
だから、煮込んじゃって辛くなくして、くたくたにすればいいのよ(*^m^)
普通に鍋でもいいんだけど、なんですき焼きかって言うと、
割り下でネギ臭さがかなり消えると思うのよ?
で、たまごまみれにして食べるのよ(*^m^)
たまごにつけるんじゃなくて、「まみれ」にするところが
ポイントです♪
岡山のネギは、緑のところ・・・すごく薄いのよ。
だからすぐ煮えるし、ネギ臭さが少ない。
うーん、下仁田ネギを縦にぐぉぉぉーーーーーんと伸ばした感じだわね(*^m^)
こんななんで、薬味にはあんまり向きそうもないわね?
あと、焼き鳥の「ネギま」にも向かないわね(*^m^)
まんず、太さが足りないわ(  ̄ - ̄)
最初このネギを見たとき・・・
食べるとこ、少ないっっっっ
って思ったっけなぁ?
でもすき焼きにしてみたら、肉の嫌いな私でも、ネギはイケる♪
くたくたネギのすき焼きは、イケます♪
あっ、白菜も入れたら水分出ちゃったらしくて味が薄くなったけど、
それはそれで薄味で、逆にちょうどいいくらいでした\(^o^)/
塩分調整している人は、野菜をたくさん入れて、水分で薄味にしてねー♪