旧4役、望年会。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

今日は、旧4役の望年会。

一人欠席だったので、3人で。


デザートはこれ♪


2つの合唱団+仕事+主婦=自分。


年代がほぼ同じなのよねぇ?

そのせいか、話題は介護のことばっかり(  ̄ - ̄)


私は、岡山のこと。

もうひとりは、お母さんのこと。

最後は、ダンナと自分のダブルお母さんのこと。。。


ホントに介護世代なのねぇ?

感じたのは、どこで一線を引くかね?


人間には限界がある。

自分を殺してまで介護をするってのは、するほうされるほう、

両方不幸だと思うのよ。。。


努力にも限界があるのね?

同じ努力をして、実る分野と実りにくい分野がある。

私なんかだと、音楽の努力は実りやすいけど、スポーツとかの努力は

ほんとーーーに実らないのよ。。。

がんばってもがんばっても、逆上がりは無理だわ(>_<)


子どもはうまれたばっかりは2時間生活で大変だけど、

少しずつできることが増えていき、楽になる。

介護は全く逆なのね?

少しずつできることが減っていき、心も体も赤ちゃんに戻っていく。

体の大きさが変わらないのが酷だわ(T_T)



だから、介護が時間とともに「楽になる」ってことはないし、

かえってしんどくなっていくのが普通じゃないかな?


自分はここまではできるけどここからはできない、って何かを

決めておいたほうがいいわね?

その限界線に達する前に、次の対策を練らないとね?


共倒れの介護じゃ何にもならない。

どう共存していくかが、私たちの課題でもありますねぇ。。。



そうそう、今日は千疋屋のジャムをいただいちゃいました(@_@;)

この間ね、じっちゃんの香典返しを千疋屋にしたら、娘が言ったのよ。


うちの分は??



うちの分はありませーん(  ̄ - ̄)


これがほぼ1か月前。

1か月たって、娘にとっては念願の千疋屋がやってきたΣ( ̄□ ̄;)!



おもしろいですねぇ?



明日は、風水の研修。

風水というより、整体の研修です。。。

いま整体治療中なのに、なぜか整体を学ぶことになったのよ。。。


時代は本気で癒しの必要な時代に入るようです。

気をつけてね、みなさん♪