岡山のじっちゃん怪我する、その6。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

朝ご飯を食べてから吉備線に乗り、東総社まで。

途中、吉備津で雪が降ってきたΣ( ̄□ ̄;)!


岡山って晴れの国じゃなかったっけ??


いつも大きなことのあるときは、雨がざっと降って上がったりする。

どうやら龍神さんがやってくるらしいけど。。。

今回は寒すぎて龍神さんも凍ったか(  ̄ - ̄)



結局岡山はね?

今日で入院9日目で、途中肺炎起こして抗生物質治療があって、

いまは終わり、でも足腰立たないからベッドから移動できず、

様子見ながらリハビリにはいるとか。

ただいま介護認定申請中。


やっばり、家には帰れなさそうですねぇ?

介護認定のレベルにもよると思うけど、退院後は有料老人ホームか、

どこかしらの施設になりそうですねぇ?


いまは父ちゃんの妹が、洗濯物とか荷物を取りに行くとかの面倒を見てるけど、

体力的・時間的な問題アリでね?

これはどこでも同じか?


「帰れない」「施設」は妹からの提案。

それには、文句なく賛成。

問題は、経済力があるかどうかね?


でもねぇ、有料老人ホームの料金表を見せてもらったけど・・・

安いわ(  ̄ - ̄)

さすが田舎(  ̄ - ̄)

東京の安い病院並みだわ?



こちらとしては何もできないから、さしあたって妹に、入院期間中は

みてもらうしかないわね?

その後はできるだけ、こちらの手がかからないように、

うちのじっちゃんのように「丸投げ」にしたほうが、みんなが楽。


問題はその後よ?


父ちゃんの実家が無人になるのをどうするか。

田んぼをどうするか。

結局はそこよね(  ̄ - ̄)


どうやら本家としては、今仕事があるにしても定年になったら帰ってくるのか、

とか言ってるらしいけど・・・

田んぼや家のために、移住できるかって聞かれたら、「否」だわね。。。


どんなふうに思われてもいいのよ?

だーから東京もんは・・・と思われても、ここは自分を大事にしないと、

自分が壊れるからね??


行ってみて思ったんだけどね?

岡山の、屋外を歩いてる分には平気。

でも、父ちゃんの実家に入ったら急に、圧迫感が来るのよねぇ?

これはたぶん、何かあるわよ(  ̄ - ̄)


吉備線の観光案内を見たら、全部豊臣の歴史なのよ・・・

私のひいばぁちゃんは徳川系だから、そのへんで戦いあってるかな?

昔、東軍と西軍で戦ったとか?



とりあえず墓参りもしてきました・・・。

マントラCDをかけて、くーちゃんにいただいたお線香をあげて、

ついでに「主よみてもて」を歌ってきた(*^m^)

さらに、弁財天のマントラもブツブツ(*^m^)


誕生護摩に来年行けるように、直系ひいじいちゃんの世代まで調べてきました。。。



今は介護認定待ち、リハビリ次第でどこかに移るって感じかな?

まぁまだまだ結論は出なそうです(  ̄ - ̄)

せめてできることは、妹に毎月、何かしら東京のお菓子でも送ることくらいか。。。

裏で護摩焚いてなんとかしようか。。。


自分の力でいかんともしがたいことは、向こうの世界に動いてもらうしかないから、

応援をもらわないとねぇ?

そのためには護摩なのね・・・

1年やってきて、この力は実感済みですよ(*^m^)



病院を出るころにはきれいに雪はやんで、快晴にΣ( ̄□ ̄;)!

龍神さんが凍って去ったか(*^m^)


肝心な流れの中でパソコンの出番はなかったけど、

学校の連絡が激しかったから持ってきて大正解でした♪


岡山・・・とりあえず結論待ちの様子見です。