葬儀の段取りが進んでおります♪
やっとここまできたか。。。
どうしても担当さんに納得がいかず、担当さん変更してもらいました。
理由は5つ。
ここで述べてもしょうがないのでいわないけど、決定打は・・・
私が朝早く、会社に電話をし「これこれこうだから担当さんを変えてほしい」といったら、
宿直さんは「上司に報告して上司から折り返します」になってた。
でもどういうわけか、担当さんが、ばっちゃんに自分が葬式のような声で
「娘さんがこう言ってきたけどご存知ですか」
って電話してきたΣ( ̄□ ̄;)!
そして言い訳Σ( ̄□ ̄;)!
順番違ってないか?
なんでこの人がそれを知ってる?
なんで上司より先に、それも私ではなくばっちゃんに電話する?
指令系統どうなってんの??
もう、この人は無理だと思いましたねぇ。。。
そして社長と新しい担当さんが菓子折りもってやってきた(@_@;)
再教育をお願いしました。
この人、一番古いんだって。
言ってくれる人がいなかったか、いても、受け入れなかったんだろうなぁ?
今回のことはターニングポイント。
今後の彼はどうなるでしょうねぇ?
私より年上だと思うんだけど??
そういうわけで、担当さんは若い目の女性。
明日、最終打ち合わせです。
そうそう、うちは、風水墓をたてて移転したので、檀家じゃなくなったのね?
決まった坊さんがいない、流浪の民(*^m^)
これまた、葬儀屋さん手配の、見ず知らずのお寺の坊さんの
お経と戒名に納得いくかどうかわからなかったんで・・・
なんたって仏教アレルギーだからね(*^m^)
葬式仏教は受け入れたくないのよ(  ̄ - ̄)
まさかこういうことになるとは思わなかったんだけど、
顔なじみというか、縁ある方にお世話になることになりました。
この方は私が仏教アレルギーを起こさない、貴重な方。
なかなかすごいお通夜になりそうです。
「すごいお通夜」ってなんだろうね(*^m^)
たぶん参列した人にしかわかんないかも。。。
ほかにもいろんなことが、動いて行って。
明日は最終打ち合わせ。
朝か夕方に、じっちゃんに会いにいかないとねぇ?
写経もしたのに、お棺の中に入れに行けてないよ。。。
誰かがあの世に行ったときにする讃美奉献も、まだできてない。
ねずさまだったらすぐするのに、じっちゃんのときにできないってのは・・・
人間の葬式だからですねぇ(  ̄ - ̄)
ねずさまは、プランターに埋めればおしまいだもんねぇ・・・
さて寝ますか・・・
じっちゃんに会いに行くのは、打ち合わせ前の朝8時半のコースか、
大合唱団が終わる5時以降か。
さぁどっちにする自分?
すこしホッとしてゆっくりしたくなってきましたよ(  ̄ - ̄)
最近、時間刻みが多すぎて(  ̄ - ̄)
書いてないで、寝ろよ自分(  ̄ - ̄)