サミット東中野店閉店まであと2週間ちょっと。
なんといっても残念なのは、配達サービスがなくなることと、
水曜日の冷凍食品半額がなくなることね?
冷凍食品半額はよく注意してチラシを見ると、それなりにやってるけど、
限定だったり規模が小さかったり(  ̄ - ̄)
ドーンとあそこまでやってくれると助かるわ。。。
もうどこになにがあるってのも頭に入ってるから、迷わず買い物できるのよ。。。
決断力が超早い自分が、売り場に迷わないんだからさらに早い買い物だわ。。。
でね。
そのあとできるのは何かというと・・・
マンションよ(  ̄ - ̄)
地上100m越えの30階?
工事期間は3年。
サミットはその1Fに入る。
なんか敷地はいまより広くなりそうな感じ。クロスウェーブに食い込むから。
となりのクロスウェーブは取り壊すけれど、吉野家のビルは残るのね?
・・・圧迫感ないかぁ?
工事期間中も大変そうだけど。
まぁね、いま人が住んでるものね?
クロスウェーブもサミットも人は住んでないから、大丈夫。
そしてマンションの戸数は277戸!!
2人ずつ入居したと考えても、554人ご近所さんが増える勘定Σ( ̄□ ̄;)!
東中野4丁目計画は、中野区民激増計画Σ( ̄□ ̄;)!
この間、中野サンプラザで説明会があって、そのあと、資料が郵便受けに入ってました。
ちょっとだけど日陰になるのね、うち。だからだな?
そりゃそうよねぇ、地上100mの影は相当長いよ?
設計図もついてて、居住者駐車場入り口とサミット駐車場の入り口は違うのね?
影ができる範囲まで書いてある。
そこまで詳しいのよこれがΣ( ̄□ ̄;)!
まぁ計画ったって、もうやることは決まってるんだから、計画じゃないわね?
いちおう、形だけ住民に告知しているだけだわね。
説明会企画しました。
来てなかった人は委任したとみなす、みたいな感じだなぁ?
しかし東中野も今後どうなるんですかねぇ?
タワーマンションとか免震マンションが多くなってる。
駅ビルはできるし、ずいぶんと様変わりしそう。
にゅーーっと高いマンションが見えてきたら東中野駅。っていう、目印になるだろうな?
でもね、西口は開けても、東口がね?
東口のほうは、いまだに昔からの商店街がさびれた感じで残ってるし、
夜になると元気になる飲み屋街がある。
あそこはいまだに未知の世界だわ。。。
日本閣の坂の上にも、マンションができたし。
上じゃないな途中だな?
ああいう坂の途中のビルってどうなんだろう?
風水の教科書には「坂の途中」ってのは書いてなかったな?
でも30Fなんてさぁ、地震が来たら大変よ?
免震構造にして揺れなかったとても、電気が止まったら・・・
30Fの人、どーするの??
取り壊しにもけっこう時間がかかって。
建てるにもそれなりに。
3年後って・・・地震来てないかぁ??
西口はどんどんビルが建ってはいるけど、集客になりそうなのは駅ビルだけよね?
サミットは地元住民が戻ってくる程度でしょ?
サミットの中とか、それとは別でもいいんだけど、郊外のショッピングモールみたいに
託児施設を作るとか?
こどもの城並みの施設を作るとかしてファミリー層を呼びこんだらいいのにねぇ?
新宿から近いし、上質なファミリー層が絶対来るよ?
あっうちはたぶんそういう「上質」ではないわね?
どっちかというと、鮭が故郷の川に帰ってきました、みたいな住み方だからね(*^m^)
それにしても、500人以上人口が増える東中野4丁目。
いやーすごいすごい。
あーでも、全部ファミリー向けとは限らないけどね?
オフィスにする人もいるだろうし。
人口が増えることには変わりないか。
駅前の人の流れが変わりそうな、地元です。