娘が中学の時、脳科学者・茂木健一郎氏が学校に講演に来てくださって・・・
そこで紹介していたのが「鶴の恩返し勉強法」。
簡単に言えば、なりふりかまわず、声出して繰り返しながら、語るのね。
明日の朝までに、反物1枚仕上げるんだぜっ!て迫力で。
恥も外聞もなく。
そしてその必死さは、見られたくないから、鶴の恩返しのように密室でやるのね(*^m^)
それを無意識にやっているのか、暗記モノの時はかならずこれが始まります。。。
昨日は保健で語ってました。
尊厳死と安楽死の違い・・・それについての考察。
なんか今度の試験範囲は重いなぁ?
トイレまで追いかけてきて語ってました・・・(--〆)
明日のテストは現文と英語だから語らなくていいんだって。
次の「語り」は、家庭科と世界史だな、たぶん。
世界史の前日は要注意です。
語りが止まらないよたぶん?
鶴の恩返しは人に見られないところでやるけど、うちの場合は・・・
堂々と恩返し?
昨日は語りが止まらなくて寝かせてもらえず、1時過ぎてました(  ̄ - ̄)
今日はやっぱり寝ます。
世界史に備えて??