すごい人出、巣鴨。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

今日、おばぁちゃんの原宿・巣鴨に行ってきました。



おばーーーちゃん!!

なんでそんなに多いのよ???



当然、歩く速度は遅い。

しかし、立ち止まると強いΣ( ̄□ ̄;)!


歩いている時はこっちの勝ちよ。

しかしいったん店の前に立つと・・・



押しが太いのなんのって(  ̄ - ̄)

負ける(  ̄ - ̄)


そして、やたらと話が長い。

ひとつ買うのにどのくらいしゃべったら気が済むんだ??



娘が熊本で「ゆず密」ってのをお土産で買ってきてね。

それがおいしかったもんだから、東京の支店で買ってきてくれと。

その東京支店はなぜか巣鴨にあった(  ̄ - ̄)



娘はさすがに、おばぁちゃんの原宿は勘弁してほしいと(*^m^)

だから私が出動したけど・・・


ばぁちゃんは平日に来てよーーー

土日祭日は、若い人の出番なんだよーーー


そうそう、そのゆず密のお店でね。

試食したかったんだけど、その話の長いばぁちゃんがいて。

さらに列ができてて。

高齢者が多いから、ひとりひとりに時間がかかる。


もうあきらめて、試食しないで買っちゃった。

待ってたらいつになるかわかんないよーーー



巣鴨は、時間のある時に行くところだ。



と思いました(  ̄ - ̄)



これでもおばちゃんになって、ずいぶん押しが太くなったと思うのよ?

ばぁちゃんの相手はだいぶできるようになったと思ってたのよ。


しかしなんだろうこの敗北感(>_<)




おばぁちゃん、なんであんなにお地蔵さんが好きなんだ?

なんであんなに塩大福が好き?

なんでそんなに話が長い?

どうして、見知らぬばぁちゃん同士、すぐ友達になれるんだ??



そしてやっばり見かけない、じぃちゃんの単独行動。

じぃちゃんおひとり様って、なんだか存在感がなかったわ・・・

ばぁちゃんパワーが強いせいか?



そして地蔵通り商店街の入り口にこんなモノ発見。



2つの合唱団+仕事+主婦=自分。


すがもんっていうのは、巣鴨のゆるキャラ。

そのおしりだけが存在する不可解(  ̄ - ̄)



ふつうにふわふわつるつる感がありました(*^m^)



ばぁちゃんたちは、おしりよりも、その斜め前にある塩大福屋さんに群がってました(*^m^)



私は私で、やきたてあんばんと塩大福をついでに買って帰りました。

本命のゆず密と、予備にマンゴ・ハニーも忘れずに。。。



今日は、ばぁちゃんパワーの恐ろしさを感じた1日でした(*^m^)