15分しか、待てない。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

友達の遅刻、何分まで許せる? ブログネタ:友達の遅刻、何分まで許せる? 参加中
本文はここから


ジェニーさん、心が広いですねぇ、すごい!
1時間待てるなんて(  ̄ - ̄)


自己都合にしろ不可抗力にしろ、1分でも遅れるときはメールを入れます。

1時間遅れられちゃったら・・・

次の予定に食い込むから、待てませんねぇ。。。


そもそも、大幅に遅れるってことは、仕事ではありえない。

友達との遊びだとしても、信頼関係の問題なので、自分を信用してもらうために、

1分でも遅刻はイヤ。

自分が大幅に遅刻するのは、自分で自分が許せないのね。


自分が遅刻する許容範囲は10分。

不可抗力とは、電車の遅れ、人身事故、大渋滞、あとはパソコントラブル(  ̄ - ̄)


これ、大変なのよ。

パソコンを閉じられないと行くに行けない(>_<)

更新なんて始められた時にはもうあせるあせる(@_@;)


最近は行く直前までパソで仕事するのはやめました。

あまりにも多かったから。。。

古いから、立ちあげるにも閉じるにも時間かかってしょうがない/(-_-;)\



で、人が遅れてくる許容範囲は、15分かなぁ?


必ず、言い訳しながら遅れてくる人がいるのね。

時間どおりに来たためしがない。

こういう人とは、時間に余裕を持って待ちあわせます。

1時間話をするとしたら、2時間前に待ち合わせとかね。

絶対1時間ギリギリで待ち合わせしてはいけない。


時間にルーズな人は、基本、信用しません。

待たせてもいいんだ、と言う人は、私の都合なんか考えてない=私のことを大事に思ってない、

と解釈します。

人より自分が大事な人。


もし遅れる場合は「先に行って」とか「先に始めてて」とか、「どこどこの喫茶店に入って

ゆっくりしてて」って言います。

人の時間に食い込みたくないし、人を立ちっぱなしにさせたくない。


ああーー最近は不可抗力、増えたなぁ。



じっちゃんが暴れたとか。

ばっちゃんが駆け込んできたとか。

これはどうしようもないわ/(-_-;)\



昔は30分でも待てたけど、今は15分たって連絡なかったら・・・

まず自分を疑いますね。

待ち合わせ場所と時間に間違いがなかったか。

確認してOKなら、メール。

返事がなければ、電話。

そんなことしてたら30分過ぎちゃうもん/(-_-;)\


これで解決しない人は、いまのところ存在しません。

毎度毎度言い訳しながら遅れてくるあの人をのぞけば。

「例のあの人対策」はしているので、もうあきらめてます。。。



というわけで、15分が限界。

それを過ぎたら、いろいろアクションを起こします。

でも実際は、5分過ぎたところで、頭の中を妄想が飛び交うんだけどね。



ホントに気が短くなったわ・・・

これも年のせいかな?