
傘に重きを置かないのは、若い人の特徴だと思うのね。
コンビニで持って行かれる確率が高いのはビニール傘(--〆)
ビニール傘は共用だと思ってるフシがあるよね?
カーシェアリングじゃなくて傘シェアリング。。。
コンビニで、何度、傘を盗られた人を見てきたことか。。。
でも、盗んだ人は、盗んだという意識はないのかもね。
ちょっと借りた?
だから、自分の傘がなくなっても、そんなに惜しくないのかも。
考えられない感覚ですよ。
自分のものは自分のもの、人のものは人のものなのよ。
そもそも、天気予報を見て、折りたたみ傘は持っていくべきだと思うし。
たまたま持っていなくてビニール傘を買ったとしても、ちゃんと使ってあげるべきだと思うのね。
それに、ビニール傘は区別をつけにくいから、家に帰ったらすぐ、
自分の目印をつけるべきだと思う。
コンビニに見分けのつかない傘を置くのも、無防備だと思う。
だから、うちはこのご時世でも、一度もビニール傘を盗まれてません。
娘の中1の時の・・・かれこれ5年前のを、いまだに「台風用」として使ってます。
「1年D組○○」ってシールを貼ってある(*^_^*)
だぁれも、持って行かない(*^_^*)
いまは2年A組だけど、めんどうで貼り替えてない(*^m^)
区別できればいいのよ(*^m^)
ビニール傘のいちばんいいところは、台風の時に活躍することですね。
なんたって、前がちゃんと見えるから、斜めにしても問題ない。
こわれても、そんなに惜しくはない。
傘もね、ステイタスの高さを表すものだと思うのね。
ブランドのバッグを持ってるお姉ちゃんがビニール傘だったりすると、
かなり悲しい(>_<)
ブランドのバッグにビニール傘は似合わないのよ。
ビニール傘って、私にとってはちょっと恥ずかしいものなのね。
だって、「私は傘を持ってこなかった、用意の悪い人間です」って宣言してる
ようなものじゃないのよ?
台風や暴風雨の時はビニール傘大歓迎だけど、それ以外の時は、やっぱり
きれいな、普通の傘でありたいのね。
交差点はビニール傘じゃなくて、色とりどりの傘の花が咲いてほしい。
それが個性の表現ってものよ・・・。
若い人が全員そうじゃないと思うけど。
あんなにファッションに気を使うのに、傘にはどうして無頓着なんだろうって。
傘まで気を使えば、もっと素敵になるのに。
どうせ買うならビニール傘じゃなくて、もうちょっといい傘をしたらいいのに。
おなじ500円でも、折りたたみが買えるじゃない?
そしたら、次の出番が多くなると思うし。
傘の使い捨てって、すんごくイヤ。
この間渋谷で見たんだけど、傘の柄のところにカバーをかけるのね。
ビニール傘を区別するためのグッズ。
そういうのって、すごくいい♪
でも結局それを買ったら、普通の傘と同じ値段になっちゃう(  ̄ - ̄)
だから、シールを貼るとかね。
何かぶら下げるとかね。
傘を開いたら、マジックで絵が描いてあったとかね。
なんかそういう、区別が必要。
うん、絵を描くのいいよねぇ?
いろんな色のマジックで、ビニールをキャンバスにして表現するのね。
盗んだ人は傘さしてみて、あっと驚くって言う寸法よ(*^m^)
今度描いてみるか(*^m^)
いや、自分じゃ無理だ。
娘に描かせよう(*^m^)
そしたら、世界に一つだけの傘の花が咲くよ??
うちにはビニール傘、3本あります。
台風と暴風雨用になってます。
今週もまた、活躍しそうですねぇ・・・
これはこれで、あんまりうれしくないかも、ですね。
うれしくなるように、台風が来る前に描かせるか??