25歳が、楽しかった。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

何歳の夏が1番楽しかった? ブログネタ:何歳の夏が1番楽しかった? 参加中
本文はここから


何歳の夏ってさぁダニーさん。。。


みんな若いからいいのよ?

こっちは何年分の記憶を思い出さないといけないんだ?_


それに、年が行くと5年前も6年前も大して変わらないのよね(*^m^)

ばぁちゃんが5歳違いも10歳違いも関係ないのと同じか(  ̄ - ̄)


楽しいって言ったら、遊びまくったとか?

そう考えれば独身のころだわね。

仕事して、土日になると風のように旅に出ていた(*^m^)


25歳の夏に・・・正確に言うと24歳11か月の夏に、北海道に行ったのね。


礼文島・愛とロマンの8時間コースで限界を超えた。

浜頓別の40kmサイクリング。

美瑛でダンプをヒッチハイクして富良野まで行った。

積丹では男の子のバイクの後ろに乗って一般道を時速80kmでかっ飛ばした。

札幌では雪印の工場見学でタダ食いした覚えあり。。。

今はなき天北線で、松山千春をきいてた。


そして礼文で一緒だった人と大阪で再会して、こんどは排気ガスの大阪を

バイクで走って・・・

明石焼き食べてたΣ( ̄□ ̄;)!

その結果・・・

新幹線の中で鼻をほじってみたら真っ黒だったΣ( ̄□ ̄;)!


大阪の空気の悪さを実感いたしました(*^m^)



若いころは、ホントにバカをやってた。

いま、ああいう旅はできないな。


守るべきものが何もなかった時代は、世間体なし、金なし、あるのは冒険心だけよ(*^m^)


これは若い時にしかできないと思う。



仕事もちゃんとしてたのよ?

吹奏楽もやってて、夜中帰りで家には裏口から入ってた。

昔だから、みんな寝てたのよ。。。


いまから思えばあの頃のほうが体力あったな。

当たり前か。。。

でも気力は今のほうがある(*^m^)



このころ、人のバイクの後ろにばっかり乗るのはイヤだから、中型を取りたかったのね。

でも親にチョーーー反対されて「出て行け」モノだったから、あきらめたのね。

だって、出て行ったら家賃かかるじゃないのよ(@_@;)

ピアノを置けるアパートなんて、当時は多くなかったのよ。。。


だから、結婚してから原付だけとった(*^m^)

そのころには、倒れたでかいバイクを起こすだけの体力、これに自信がなくなってきた。。。




あのころは、若かったから若気の至りですんだ。

いま同じことをやったら、ただの無謀なおばさんだ(@_@;)


楽しかった25歳の夏♪



こう考えると、記憶に残るのって、限界を超えた時ですね。

8時間コースは結局10時間コースくらいでハードだったしね。

40kmサイクリングは、男の子のペースについていくのが大変だったしね。

限界を超えた時の達成感が、「楽しかった」というのを醸しだしてるのね。


しょっちゅう限界を超えてたら、劇的な人生でしょうねぇ(〃 ̄ー ̄)



いまは、おばさんという枠の中で、どのくらい楽しく人生を送れるか。

バカはできないけど、おばさんなりの「バカ」をやってみたいな、と思います♪