釈先生のお話し中も、食事中も、たまに雨がザーッと来たけど、
神社に行く時にはやみました。
やっぱり竜神様か??
パワースポット、八坂神社。
八坂、伏見(稲荷)、もうひとつなんだっけ?
みんな「スサノオ」の流れだそうです。
スサノオは荒ぶる神。
だから日本の祭りは、荒ぶる祭り。
裸の男がぶつかり合って、たまに死人も出たりする。
それはある意味、生贄。。。
日本の女子サッカー・なて゜しこさんが以前勝ったときは、台風6号がいた。
いまは、日韓戦で競り勝ったけど、台風12号が鎮座ましまして、荒ぶりまくった(@_@;)
日本のサッカーカラーは青でしょ?
青龍。
他に玄武、朱雀、白虎がいるけどね。
その台風12号が来ている時に、青龍が暴れてるときに、スサノオ関連の
神社に参拝って・・・やっぱり意味ありだったんだと思うのね。
パワースポット八坂神社。
最近、発掘されたそうですねぇ。
だからまた力はいっぱいあると思うのよ?
使い古されてないからね。
そこにいくには、民家の庭先の芝生を踏んでいくのねΣ( ̄□ ̄;)!
なんかすごい・・・
ご覧のとおり、山の中にある祠っていうだけのところ。
苔むした石段も、訪れる人の少なさを連想させます。
でもなんかね。
願いがかなったとか、体験談はいっぱいあるらしい。。。
願い事は当然・・・
荒ぶるじっちゃんが鎮まるように。
ばっちゃんが自分の人生を生きられるように。
娘の学費が調達できるように。
これだけ♪
もちろん、世界平和は入れましたがね(*^m^)
みんながわんさか行って、順番待ちで何時間・・・ってのは、疲れるからねぇ。
それに、釈先生の話によれば、日本全体がパワースポットなんだって。
日本全国に神社の分家があるもんねぇ?
で、雨上がりでなければ会えないものに出会ったのがこれ。
わかりにくいんだけど、岩と岩のすきまから水があふれてました。
これがきれいなのねぇ♪
いつもはできない自然の「手水」ができました\(^o^)/
たぶん、自然のろ過装置できれいにされてると思うのね。
どうしてここが、そんなにパワーがあるかわからない。
でも、地形的に青龍さんが来やすいところなのかもね。
このあと、ダムにも行ったんだけど、ここだと満月の気の写真が撮れる予感がしました。
まぁ、レンタカーでも借りないと行けないところだから、あえてそのためには
しないだろうけどね。
ここ、ダムの堤防の下流側ね。
後ろは巨大な水たまり。
ちょうどこの山と山の間から、月が昇ってくるそうな(*^m^)
いい月だろうね。今度の中秋の名月。
ここなら気もよく写ってくれるだろうね(*^m^)
ここから移動して、飯能駅についてからは・・・
昨日のブログのとおりでございます(@_@;)
あっ、あれからさらに、洗濯物をたたんでしまった、というのを付け加えます(  ̄ - ̄)
これから込み入った電話が入るので、ちょっと休憩ですーーー。