気の流れを良くするには、通り道を作らないといけない。
引き出しもパンパンじゃなくて、多少なりとも余裕が必要。
てなことを考えて・・・もあるけど、娘に整理させるには、まず自分から。
というわけで、とにかく断捨離(*^m^)
私の範囲でどんどんたまるものは、紙類。
書類が多いのよ(--〆)
娘を私立の高校に入学させた時はね。
この紙1枚にかかるコストを考えたら、情報が古い進路ニュースとか、
わかりきってる保健だよりとか捨てられなかったんだけど、今回は一気に処分Σ( ̄□ ̄;)!
学年便りも昨年度のものは、さよーならーーー(T_T)
奥に眠っている書類も出して。
ガールスカウトの昔々の書類も出して。
出たのがこれ。
これ全部、A4のファイルに入ってたものです。
いったいファイル何冊あったんだ???
空のファイルがけっこうできました。
新聞紙に比べたら量的には少ないけど、ファイルをチェックして抜いてまとめるって、
けっこう大変なのよ(*^m^)
思いきって・・・
本当に残したいものと、いま使っているもの、将来絶対必要になりそう、という
ものだけ残しました。
将来必要かな?と思うのは、音楽ホールのパンフとかね。
いま使っている風水ファイルと教科書は、エコパッグに入れっぱなしだったけど、
昇格して?普段使いのプラケースにおさまりました。
できれば、去年のマンション理事会書類、あれ全部なくなったらスッキリするんだけど、
今年度中くらいはとっておくか・・・
現書記さんから質問される心配のない時まで(*^m^)
かなり模範的な賃貸の住人(*^m^)
で、いろいろ整理してたら、昔のものが出てきましたねぇ。
昔、「アルカディア」っていう家庭新聞作ってたのね。
娘が小学生になった時から、少なくとも卒業する時まではやってたな。
いや、もっとか?
仕事の相棒の会報誌と統合して廃止したけどね。
中学になったら、娘もバカなこと言わなくなってきたんで、作ってても面白くなくなったってのもある。
で、そのファイルも出てきた。というか、意図的にしまってあったんだけど。
こんなこともやってたなー、って感じで、でもここで見始めると終わんないぞ!と思って、
チラ見して保存版ケースへ(*^m^)
うーん、以前のように月刊は無理だから、年1回でまたやってみようかな?
次は、娘高校2年総まとめ家庭新聞。
オープンキャンパス行きましたとか。
とある美術予備校のサイトの、生徒作品に採用されましたとか。
じっちゃんが凶暴になりましたとか。
カルミナブラーナ歌いましたとか。
おばちゃんコーラス、2年半ぶりの本番!とか。
PTAで部長になっちまったとか。
父ちゃんの財布の残金がダルビッシュの背番号だったとか。
父ちゃんだけ情けない(--〆)
で、さらに出てきたのは、昔書いた、コラム。
近未来空想シリーズを書いてた。
これを月1ペースで続けていたら、自費出版本ができたかもしれなかったわねぇ(*^m^)
うん、いまは発表の場はないけど、ニュースを見てるとネタは転がってるので、
できないことはないかもね。
まぁ、いまは無理かな?
昔のように、ガツガツはいかないことにしたから(*^m^)
更年期だし??
あんまりそれっぽくないけど。
近未来空想、いま読んでも、なかなかの出来だと思う(  ̄ - ̄)
けっこう、星新一の影響を受けてる文体です(*^m^)
さて、紙・・・出してくるか。