驚いたΣ( ̄□ ̄;)!
お墓の土地を選ぶのに、図面を見せてくれって言ったら・・・
ないらしいΣ( ̄□ ̄;)!
建売住宅を買うとしたら、周辺の地図くらいあるのに。
アナログは悪いことじゃない。
墓地全体図をイラストレーターで作って管理しろとは言わない。
でもこれからお墓を建てようと言う人に、見るだけで決めろって・・・
言うのか普通??
家を買うときは周辺環境までリサーチしますよ?
土地がどんな土地かだけではなくて、日当たりとか隣近所がだれなのか、とか。
そんな簡単なものじゃないと思うけど。
でかい買い物なんだから、あらゆる情報が提供されていいと思うけど。
過去帳にしろ何にしろ、とにかく考えられないほどアナログ。
大震災があったんだし、その前は空襲で焼けてるんだし、
揺れて崩れても焼けおちても、どこにだれがいるとか、基本データだけは
別のところにバックアップしておかないといけないんじゃないの?
危機管理だよ/(-_-;)\
あとは営業努力よね。
それがまったくない(T_T)
買いたくなるようなデータと行動を見せてみろって(>_<)
寺にないもの。
危機管理能力と、営業努力。
宣伝力、教育力もない。
あるのは上から目線だけ。
滅びるよなぁこれじゃ。
そんなところに仏様は来るわけない(>_<)
だから檀家が逃げていくんだよ(@_@;)
墓ほしい。
図面でいろいろ考えたい。
ありません。見て決めてください。
パッと見てすぐ「これがいい」なんて墓を決める人って・・・いるわけ??
まったく・・・
困ったもんだ(  ̄ - ̄)