新曲、来たる。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

この前まで、ソロのプレッシャーの中でやっていたせいなのか。

フォーレの高貴な難しさと戦っていたからなのか。


新しい曲・・・自分で提案した曲なのに、なんかもの足りない(  ̄ - ̄)


たぶん、全体的に低いからだ(  ̄ - ̄)




せめてあと、半音高かったら。

1音高いと最高音Aになっちゃうから、出る人が限られてくる。

だから半音。


いちばん出しやすいのがその最高音ってなによ??



中音域が非常に充実している、って評価をもらったことがあるけど、

この曲、中音域満載。

高いとこばっかり出してて中音域が充実しなくなったか?


カルミナって当然のようにAが出てくる。これまた、慣れた。

今度第九をやった時、ソプラノのAのオンパレードがどう歌えるようになっているかな?


でもねぇ。

いちおうソプラノだけど、全パート歌いたいのよねぇ(  ̄ - ̄)

だって昔、メゾだったし。

もっと昔、混声をやってた時はアルトだったし。

まぁ、人がいないところへ配置されたってことだけど。

ただ、「音がとれる」っていう理由だけで。。。

どこでも歌える人でいたい。


だって・・・必要に応じて変えられたら便利じゃん??



でも今日は、必要に応じて下げられなかったのよねぇ。

まぁ、慣れるか??



必要に応じて変えたいと思っていても、たかがこのくらいで「高くしてよ!」なんて言ってたら、

とてもじゃないけど、アルトは無理だな/(-_-;)\


やっぱり、ソプラノなんだろうなぁ・・・ちと中途半端だけど。



今日のこの曲は、吐き続けないとホールで響かないタイプの曲かな?

いまのままだと・・・今のままってのはあり得ないと思うけど、

最後の最高潮の部分だけガーンと響く、ってことになりかねない/(-_-;)\

そんな気のする曲でした。


スパゲッティーペスカトーレ、なんてすてきなたべもの♪

って歌うのよね。

次はチキンカレーだ。

チキンカレーの、非日常な音階が好きです♪

大阪のお好み焼きは、お笑いのツッコミの勢いを感じさせる何かがあります。



・・・これ、いちおう合唱曲です。

3年後の本番にお目見え・・・するかな?


3年後をお楽しみに??