PTA関連仕事終了! | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

タスク出しした、PTA関連仕事が終わったーーーー\(^o^)/



いやぁ結構集中したなぁ、去年のマニュアルを基にした、今年度のマニュアル作成。

去年のと違うところを訂正して、かなり付け加える作業。

ほとんど日記だなこのマニュアルというか活動記録?


あとから流れてきた情報も全部そこに落としこんだ。

見れば一発わかるよ(〃 ̄ー ̄)



でも一発わかる人は多くないかもしれない。

PTA初めてです、っていう人に、これを解読してやってみせろ、っていうのは酷かもしれない。


マニュアルや活動記録を作って、引き継ぎをいくらやっても。

それでもやる人は少ないだろうな。

自ら名乗りを上げる人は、皆無だろうな。どんなに準備していても。



なぜか?


面倒だから。(私だって、面倒だよ)

仕事があるから。(私も仕事あるよ、しこたま)

大変そうだし。(大変なことをクリアする親の背中を見せろよ)

できるかどうかわからない。(誰でも最初、そうだよ)

無理無理絶対無理。(無理です、なんて就活で言ったら一発アウトだよ)


PTAっていつもそう。


それで通せる人ってある意味、すごい。 

こっちはいつも沈黙が怖いからねぇ。

目立つつもりはないのになぜ目立つ?



そもそも、平日の昼間に何かしましょう、ってのはもう時代が終わったね。

私はたまたま在宅業務だからできるけど、正社員フルタイムでつぶれてたら、考えるなぁ。

前職の時は、夜中に書類作ってた。

仕事の締め切りには間に合うように調整して会議に出てた。

うん、私の場合は調整できたからだ。

だって、そうしないと子もちはこわいじゃん??



娘の学校生活11年、そのうち9年は何かしら役についていた。

休んだ1年はお情け(3年やったからもう申し訳ないと)。

もう1年は病気理由。(会社の健康診断で心電図異常。その後循環器内科に通う)

それ以外ずーーーーーーーーっとΣ( ̄□ ̄;)!


まぁしょうがないよね、こういう運命なんだろうから。

そうなんだよ、こういう生まれなんだよ。

そもそも、この世が情けないから神様に頼みこんで、無理やり生まれてきた、

いうなればおせっかい野郎ですからね。

しょーがない。自分を納得させるしかない(*^m^)



さて一段落したことだし。

明日のプランを立てて、寝ますかね(〃 ̄ー ̄)