才能があること。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

美術は、努力より才能。


と、娘の担任が言ってます。

確かにそうかもね。

音楽でもそうだもん。

同じ努力が実るのは才能のある方。


私がいくら努力してもなぜプロにならないかと言えば、

まず、お金をかけてない。

自己投資って重要なのね。

それをしてない。

個人レッスンはやってませんからねぇ!

合唱団2つでは、合唱の中では通用しても、ソリストとしては無理でしょ?


・・・この間やったのは、合唱の中のソロだから(*^m^)




それに、根本的なところで違うんですよ。

それは先生方を見てればよくわかる。

才能と、基礎教育と、環境と、努力と、そして人脈。

すべてにおいて、違いがある。


じゃ自分にそれができるか?するか?と言ったら・・・

全部は無理だよねぇ? いまさら基礎教育なんて無理だもん。

でも最近は音大の質って幅があるのね?

それはすっごく感じる。

昔は「どこの音大?」って聞かれるとうれしかったりしたけど、最近はそうでもない(  ̄ - ̄)

もしかしたら、自分もちょっとがんばって、経済力があれば行ける感じ。



そんなことをいろいろ考えると、娘は何とかしてやりたい、と思うわけです。

空想画の先生には、さんざんほめられて「芸大を目指せ」的なことを言われ。

そして高校では、クラスで才能のあるのは3人だと。4人かな?

その中の一人に入っているらしい。


もと美術予備校の先生だから、そういう「見る目」は確かでしょうね。

そして言われたのは「ムサビを目指せ」。

理由は「下位のところだと不完全燃焼に終わる」。

さらに「そろそろ美術予備校に行け」。


さすがに芸大を言われなくてよかった(*^m^)

うちの英語力じゃ厳しいわな(*^m^)

でも英語を塾でちゃんとしろ、ではなくて、美術予備校に行け、っていうのが、

美術のプロの言うことだわね(*^m^)



で、先生と娘の面談で出た結論は「あとは経済力だね」。



そこまで煮詰めたかいΣ( ̄□ ̄;)!




そーなのよ、あとはこれなのよ。

ほんとに考えちゃうでしょ?


自分は親の経済力のなさで進路を限定された。

音楽も、臨床検査もダメだった。

自力で授業料免除にして、大学は施設費だけで行ったけど、仕事としては生きてない。

まぁね、基礎知識としては役立ってるけどね。保育だから。

そういう道は行かせたくないのよねぇ。。。



経済力さえあれば、予備校だっていくらでもOKだし、

ムサビだって多摩美だってどんと来いですよ(*^m^)



これから、最強運運命力でなんとかなるかな?

道は長いぞ??




親族とかでスポンサーも探してみようか、とか考えるこのごろ。

でも、みんな年寄りなのよね?

借金返せるようになるころは、あの世に行ってる可能性大(  ̄ - ̄)




夏休みはガールのキャンプも、部活の合宿も中止。

オープンキャンパスに行きまくるそうです。

まぁね、ここでいろいろ考えていただこうかな??

リスクをしょってまで自分は行くのか、熟考していただきましょう♪



才能があるのがわかったからうれしいことはうれしいけど、

今後の心配は尽きないわねぇ。


どうしたもんだか。

あっ、スポンサー募集中です???