今年のPTA | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

昨日は学校新年度最初の保護者会。

暴風雨だったせいか、出席率悪い。。。


その前に、PTAの前年度部会メンバー4人でお茶しました。

いつもお茶してたもう一人は卒業しちゃったので、残り4人。

というか、私が「つぎもこの部の委員やって」とお願いした人たち。


もうすっかり地震で「部長やる」なんてことは忘れてました。

当然、みなさんへの連絡も忘れてる。。。


前年度の部会は、部長の人徳でとってもなごやかでした。

みーんな「もう一度やってもいいかな」と思ったくらい。

なので、仲の良かった3人に電話したら・・・

みなさん、それぞれのハードルをくぐりぬけ、前年と同じ委員ゲット(*^m^)



また、仲よし4人で前年と同じ部会です。



部長が決まってると、ほんとスムーズですよねぇ(*^m^)

つぎは、四役といって、部長・副部長・書記・会計を決める作業。

これがね、みーーーんな沈黙で大変なのよ(@_@;)

だけど今年は最難関の部長が決まってるから、楽だと思うなぁ。


でもこの4人で四役をやったら・・・



うちわのお友達内閣になりそうな気がする(*^m^)


まぁ、それもありかと思うけどね。


もし沈黙が激しいようなら、皆さんよろしくね(*^m^)

ただ、パソコンできる人が、この4人のなかでは私だけらしい・・・。



私が書記をやったほうがいいんじゃ???


だれか部長をやってくれたら、私が書記で、四役丸く収まるよ(*^m^)




次に集まる時、どんなふうになるのやら。

あの駆け引きの時間。

保護者会のクラス懇談でもやっぱりご様子うかがいの感じでした。

出席率悪かったので、先生も困ってましたねぇ。

私はもう決まってるから堂々と他人事(*^m^)


来年はマジ引退するんだ。

もうここまでやるんだからいいでしょーーー?

来年も継続・・・なんて、たぶん前例ないよ?



しかし、この学校は、お母さんの係を決めるのに、先生が司会をするのね。

中学校は親任せで、「決まったら呼んでください」って職員室に逃げちゃってた(*^m^)

決まらなければ次に進まないってわけで。

この学校、先生の負担大きいわねぇ。

というか、本部の人とかがでてくればいいのになぁ。


今年度のPTA、どうなりますやら。