ぶら下がるエサ | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

つぎのおばちゃんコーラスは合同で、やります。


やっぱり、目の前にエサがぶら下がらないと発動できない(*^m^)




今度はいよいよ、仙台から震災を乗り越え、ピアニスト石川先生がやってきます。

他のものは大変だけどピアノだけは無事だとか(〃 ̄ー ̄)


ピアノは弾けよ、ってことですよねぇ。



さらに、被災地に縁の深い、渡辺先生 も登場。



仙台と栗原が同時にやってくるΣ( ̄□ ̄;)!




なんかすっごく楽しみです。

これがいまの「ぶら下がってるエサ」になっております。

いつもの先生入れて3人!!

これは萌える。

(燃えるんじゃなくて、萌える)


そのためには花粉症症状をはやく減らさないと(T_T)



花粉がくっつく髪の毛も減らしてみようかなんて考えてます。

父ちゃんが聞いたら「自分にくれ」って言うだろうな。

冬の帽子しかないから、春っぽい帽子も考えようかな?

花粉対策帽子ってあるのかな?


明後日、ちゃんと歌えるように・・・

仕事も片付け。

花粉症も軽くして。(治せないだろうからねぇ・・・)

できればプログラムの大雑把な叩き台も作れればベスト。



よしやってみよう。



でも娘が、都路里の抹茶パフェを食べたいなんて言ってて、引きそうにないので・・・

どこかで行くかもしれませんねぇ。


頼まれていた原発関連調査も終わったので、そろそろ、滞っているところの

流れをよくすることにします♪

次回、その調査を頼んてきた日健特約店さんの「叫び」ともいえる訴えを掲載します。

彼女も、後悔しないように呼びかけたいらしいので。


ドナリエラ、放射線、防御作用、クロスタニンで検索してくれたかた、

もう少し待ってくださいね。


エサに食いつくために、今のうちに走ります(^O^)/