今日できることをしよう。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

先ほど、予約していたセミナーをキャンセルしました。

心理学セミナーなので楽しみにしてたんですが、こういう事態なので、

控えることにしました。


こういうときに、何をするか。

確かに人のためもいいけど、セミナーでカウンセリング力アップもいいけど、

自分の家族を守るのが最優先。


自分を危険にさらしてまで、他を助ける使命の職業、ひとはいるでしょう。

いま、原発関連で作業している人。

被災地に入っている報道関係者。

計画停電の情報に翻弄されながらがんばっている鉄道関係者。

ありがたいかきりです。


そういう人たちのためにも、無駄な負荷はかけないほうがいい。

そう思いました。

カウンセリング力なんて、あとでもいい。

逆にいまを乗り越えたほうが人間力がつくかもしれない。


今日、娘の学校は休み・・・ではない、登校禁止になりました。

今後の対応は、職員会議で決めるそうです。

よくて、修了式ができる程度じゃないの?

春休みの校内予備校と受験講座があるけど、停電と地震のリスクをかかえて、

学校はやるのかなぁ?

耐震構造だから安心ではあるけど、帰れないから先生の負担が増す。。。



まぁこの機会に、できる限り親子一緒の行動をします。

一緒にいれば、何かあっても対策が取りやすい。

それにいま・・・大きい荷物も持てないしねぇ?


昨日より足はよくなりました\(^o^)/

内出血は出ていないから、骨折ではないですね。

うーん、整骨院で間に合うな。

テーピングすれば「カクカク」が軽くなりそう♪

・・・かゆいけどね。



これはやっぱり、うちに避難してきた、と思おう。

娘もそのつもりで、ご飯に文句を言わなくなりました(*^m^)



東中野を通る中央線各駅停車は動いてません。

今日はランタンを買いに行くなということかな?

大江戸線があるから、行けることはいけるけど。



さて、鬼の居ぬ間に洗濯・・・ではなくて、停電しないうちに洗濯、だな。

ブログも書けるうちに書くと。

書けなくなる日がくるかもしれないしねぇ。。。