娘、明日から学年末テスト。
4日間。
そういえば、明日からもうお弁当じゃなかったんだ。
すっかり忘れて、弁当材料を仕込んだ自分が何とも言えない(-_-;)
まぁね、夜ごはんにしちゃえばいいだけの話だけどね。
娘、いいのか悪いのか、まだ壁という壁にぶつかってません。
受験の時も、無理しなかったので・・・本当の意味の受験ではない。
だって面接練習、けっこうしたらしいのに・・・
聞かれたのは、名前の由来Σ( ̄□ ̄;)!
こんなんでいいのか?と言ってた(  ̄ - ̄)
壁を乗り越えた経験がないと。
死ぬほどやった、という経験がないと。
・・・本当の壁にぶち当たった時、もろい。。。
そういう意味では、ガールの戸隠キャンプは地獄を通過したΣ( ̄□ ̄;)!
頻繁にやってくる、ゲリラ雷雨。
そのなかで火を起こす。
雨がひど過ぎて、テントの防水が効かなくなる。
ご飯が炊けても、その中に雨水が入ってぐちゃぐちゃになる・・・。
すぐそこで雷が落ちる。
何キロあるかわからないリュック。
これは、壁という壁だったな。。。
いつもいつも、目先の欲に左右されて同じ反省を繰り返すので、
それだけはするなと。
今回、もうできない、というくらいやってみろ、っていったけど・・・
親の目から見ると、まだまだ。
私の10月くらいの生活基準を立ててみろ!!
私も壁を乗り越えたから言えるのよ。
自分がやってなきゃ言えないよ。。。
音楽の、本番前の集中は、娘は見てません。
合唱の練習についてくるわけじゃないから。
でも仕事は在宅だからまるみえ(*^m^)
あのときどんなだったか、娘は知っているはず。
今回は、珍しく、いつもよりはやってましたね。
そこで娘の携帯が鳴る・・・
クラスメートからメール・・・
理科の試験範囲、どこだっけ???
Σ( ̄□ ̄;)!
まさかいまからやるの?
その、まさかのまさか。
ほんとにのんびりしてるわねぇ。。。
この試験の時期は、私は、暗記に付き合わされるわけです。
硫酸は? H2SO4。
硝酸は?HNO3。
こんなやりとり。。。
さっきまで古文の「捨ててんげり」をやってた。
前、記憶は新鮮なほうがいい、ってテレビでやってたので、明日は4時起きして、
ひたすらさらってから登校。
全部試験でドバーッと紙に落として、またきれいに忘れて?
そして2日目の科目を仕込みする(*^m^)
だから、今日は娘、早く寝かせました。
私もつきあわないとやらないので、私も4時起きΣ( ̄□ ̄;)!
高校生なんだから、そのくらいやれよー、って言いたいけど、これが無理なんだな今時の子。
一人っ子で競争がない。
小学校は1クラス、のんびり。
受験も、競争はほとんどなし。都立じゃないからね。
競争して勝つ、という意識が皆無。
競争して勝つ、というのは・・・
小学校の給食の残りデザートをゲットするジャンケンとか。
もしかしたらそのくらいしかないか???
4時起きは・・・一緒に戦った、という記憶は残ると思うから、
それはそれでいいかな?
問題は、おばさんの体がもつかどうかだΣ( ̄□ ̄;)!
いまのうち、勉強で壁を突破していただきたい。
そのくらいやっておかないと、本当の戦いのときに、戦い方がわからなくて困るよ?
今は好きなことだけやればいい、って時期じゃない。
特殊能力・・・才能だけで世の中、通用しませんからねぇ。
さて明日から試験。
どんな結果がまっているか?
うーん、親もがんばらないと??
やり方がわかったら、自立していただきたいものです。