来ましたよ・・・
来ましたよ・・・
お誘いが。
いや依頼か?
打診か?
根回しか?
PTA、3年のうち1回はやるだろうなと思って、今年度、やりました。
ゆるかったし、楽だった。
こんなんでいいのか?と思った。
そりゃあ、小学校の時はほとんどフルで働いていて、その中で・・・
さらにPC初心者の頃やってますからねぇ。
中学校の時は、なにもなくて困ったから、マニュアルまで作っちゃった。
あの時代を考えれば、楽なもんでした。
今回来たのは、「来年度、同じ部門の部長をやってください」でした。
まぁね、1クラスの人数がごく少数だから、へたしたら3年のうち2回ご当選、
ってこともあるかもしれない。
でも今からその当たりくじを引くのかぁ??
そりゃね。
状況を考えれば、今から根回ししといたほうが楽だしね。
引き継ぎもうまくいくしね。
経験者を中心に据えれば、どのくらい楽かは、そんなこと身をもって知っている。
でもさぁ。
その「ゆるさ」や楽さは、背後で下準備をしてくれている人がいるからこその「ゆるさ」。
それも身をもって知っている。
今度はそれをやるのか??
まぁ、あの何もないところから始めた中学校の、マニュアル作った時代に比べれば。
たぶん、かなり楽。
役員会じゃないから大丈夫だと思うけど・・・
6月にはおばちゃんコーラス本番があるし?
9月はカルミナだし?
8月はマザー・ニアだし?
12月は第九だし?
一生懸命、言い訳を考える自分(*^m^)
答えは保留。
私のほかにも当たる人はたくさんいるだろうから、いろんな人にあたってくれと。
そういえば、中学で役員やった時も、こんな答えをしたなぁ。
最後の最後にどうしようもなくなったときの「保険」として考えてくれって。
・・・結局いつもその保険が使われるΣ( ̄□ ̄;)!
さぁどうする来年度PTA。
来てしまった。
来るもの拒まずにするか、じゃんけんで神がかりを狙うか。
(今年度は部長をじゃんけんで決めて、すっごい適材適所で神がかりを感じた)
去年は「今年度は休んでいいと思ったらじゃんけんで勝たせてください。
ほかに誰もいなければ、みこころのままに」と思ってじゃんけんしたら・・・
今の部長になったのよね。
この方、素晴らしかったなぁ。
できれば来年もやっていただきたい(*^m^)
あっ、「一緒だったらやりますよ」って言えば良かった??
さぁどうなるか。
次に電話がかかってくるのは、本部役員のようです。
かわせるかどうか・・・(  ̄ - ̄)
答えは・・・神のみぞ知る。ですかねぇ??