相撲・・・国技だろうなぁ。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

大相撲は日本の国技? ブログネタ:大相撲は日本の国技? 参加中

私は思う! 派!

本文はここから

国技館の由来はよくわかんないけど、「神事」の意味合いもあるから、
日本古来のものなんだろうな、と思います。


奉納してたんでしょうね。

神様と人間とが仲良く暮らすためのものだったと思います。

豊作祈願とか、いろんな願いが込められてた。



ガッツポーズ禁止とか、品格が求められるとか・・・

前座に歌もないし(  ̄ - ̄)

君が代は別。。。


歴史があるもの、という観点では国技だと思う。

だけど、国民に広く普及して、みんなが楽しんで競技できるかといえば、

そうじゃない。

そういう観点での国技だったら・・・



綱引きか??




小学校からやってるし。

みんな知ってるし。

みんな、綱さえあればできる(*^m^)



綱引き選手権とかおもしろいなぁ。

綱引き名古屋場所とか(^_^)v



アメリカと違って日本は歴史があるし、奥深い神秘性もある。

アメリカは「つまり俺がヒーローだ」だからね。

神秘性というより、力の歴史。


日本のふかーい歴史から見て、やっぱり国技としての相撲でいいと思います。

ああ、今年も豊作であってほしいな、と思うひととき。

それと、公益法人かどうかは別問題かな、私の中では。






日本の国技という割に、若い人は興味なさそうですよねぇ。

うちの娘もしかりです。

まったく興味の対象外なので、番付も読めないΣ( ̄□ ̄;)!



前頭・・・「まえとう」

小結・・・「こゆい」

関脇・・・「かんわき」



読ませてみたらこの結果Σ( ̄□ ̄;)!
国語能力大丈夫か??
それより、ニュース見ているのに聞いてないのか?

でも横綱、大関はわかるらしい(*^m^)



・・・ちっとも相撲ファンじゃないけど・・・がんばれ相撲界(〃 ̄ー ̄)




大相撲は日本の国技?
  • 思う!
  • 思わない!
  • よくわからない!

気になる投票結果は!?