年賀状は・・・はがき。 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

年賀状、はがき派?メール派? ブログネタ:年賀状、はがき派?メール派? 参加中
本文はここから


個人的年賀状は、はがき派ですね。


仕事の年賀状は経費の関係でメールですが、開封されないこともあって、

ちょっとさびしいですね。

だから、メールはパス。

はがきは最近、印刷屋さんに出してますね。

プリンターインクより安いから。。。

今でこそはがきの印刷ができるプリンターになったけど、

意外と食うんですよね、インク。

インク、たっかいんだもん。。。

だから、激安印刷屋さんのお世話になります。



でも、そのデザインにはこだわります。

写真は入れる。

来年の目標を必ず入れる。有言実行。

一言メッセージをかける欄を作る。

これだけは最低条件。

だから、テンプレートではフリースペースの多さを重視しますね。



すべて手づくりなど、今の私には無理(T_T)

もともとセンスないんだから(*^m^)

シールを使っても、それなりのお値段になっちゃう。

ならば、印刷屋さんのテンプレートの中でも、自分の希望に

合ったものを探し出して、日ごろ鍛えたパソコンのワザを駆使して、

自分なりのものにアレンジしてしまう。




こうなると、サンプルとはかけ離れた年賀状が出来上がる(*^m^)




ここまで印刷が進化してくると、逆に手書き、手づくりの価値が高まりますね。

でも、それが無理な人もいるわけで。

確かに、テンプレートのままの白黒印刷で、さらに「ひとこと」もないと、味気ない。

それだけは絶対にしないし、したくない。

年賀状でも、業務用か喪中みたいになっちゃう。。。




自分で絵は描いてない。

デザインも基本テンプレート。そうとうひねって、原形をとどめてないけど(*^m^)

でも、そこに書いた文は・・・

かなり練った文章にしているつもり。

一言メッセージは、100枚書いたら、100枚とも全部違う。

宛名の人に合わせて書いてます。


見た目は印刷屋あがりの、きれいっぽい年賀状ではあるけれど、

印刷された内容には相当の時間を割いています。

宛名も管理のためにラベルシールだけど、

その分、一言メッセージに、リキ入れてます。



でもね。

テンプレートの白黒印刷で一言メッセージがなくたって。

少なくとも、年賀状を送ってくれた人の心はあるわけで。

少なくとも、リスト削除はされてないわけで。

どんな年賀状であっても、ありがとうです。

見てくれない悲しさを知っているから、余計にそう思います。


「メールだから」「印刷だから」ではなくて。

出そう、挨拶しよう、と思った人のその思いを感じたいですね。

出してくれただけでうれしい♪

出してくれさえすれば、連絡先もわかるし、その人のことを

思うことができるわけで。



自分の年賀状は、はがき派。

それも、自分なりにこだわる。

でも、人の年賀状にはこだわりません。

メールでもはがきでもいいよぉぉぉぉ~~~♪

来るもの拒まずぅぅぅ~~~♪


・・・待ってまぁす、年賀状(〃 ̄ー ̄)



All About 「インターネットサービス」郵便年賀.jpで年賀状を送ろう
All About 「はじめてのパソコン」年賀状作成での「やっちゃった」ベスト3