
「あなただけの」ではないですが、一番好きなパワースポットは、
日の出前の写真です。
冬至の日には、この鳥居のど真ん中から日の出です。
よく計算してありますよねぇ!
今年1月の写真ですが・・・冬至の日の出にそれなりに近い位置でした。
神宮全体がパワースポットではあります。
ほかにも、パワーもらえそうなところはたくさんありました。
でもあえて言うなら、ここ。
で、さらに言うなら。
「神宮会館」に宿泊して、早朝参拝に参加してください。
案内の方に、ひととおり説明を聞けます。
いわれを聞いてからのほうが理解できるし、物見遊山ではなくなります。
うーん、価値がわかるというべきかな?
4時起きだけど、しんしんと冷えるけど・・・これは行く価値あります。
で、この宇治橋の日の出に合わせて、帰ってくるわけです。
早朝参拝最終ポイントが、この宇治橋の日の出。
日の出の時には、山ほど人がいて、こんな写真は不可能ですね。
お正月はすごいだろうな。
この時は、この日の出に合わせて、メンデルスゾーン2番「讃歌」の7番を
聞いてました。
あまりにもしっくりきました。
「夜は過ぎ去った!」というソプラノのソロから始まって、
夜は終わった、昼が来た、だから光の武器をとろう。
日の出とともに聞くと、泣けます。
そんなのは私だけか(*^m^)
私たちの知らないところで、神様にひたすら仕える人がいて、伝統を守り続けている。
知らず知らずのうちに恩恵を受けているのに気づかない。
ここは、そういう目に見えない守りに気づくところ。
日本人のDNAを再確認するところ。
だから自然に元気になる。
自分だけのではないけれど、みんなのパワースポットだと思います。
おすすめは、神宮会館に泊まって、早朝参拝のコースです。
じっくり参拝したければ、そのあと行けばいいんです。
あとは、その近くの「おかげ横丁」かな?
赤福もあるし、伊勢うどんもあるし、楽しいですよ♪
どうせ行くなら、冬至の近くがいいかな。
もうすぐ冬至ですねぇ。
クリスマスは、ぜひ伊勢神宮で♪
All About 「デート」パワースポットデート