共立講堂に行ってきました | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

私立学校の助成金お願いします大会に行ってきました。

議員さんたちが超党派で来ていました。


うちの学校は2階席の上のほうだったので、遠い遠い。

遠いのはいいんだけど、さすがに昔の講堂なのか、座席が




せまいっっっ。



飛行機のエコノミークラスか?


最近のホールはゆったりめにできているし、豊島園の映画館なんかは、

素晴らしく楽チンにできてます。

それに慣れちゃったせいか・・・

せまい。。。。



上からはこう見えました。

これ以上ズームが効かない・・・



2つの合唱団+仕事+主婦=自分。


1時間半って聞いてましたが1時間で終わっちゃった。

会長さん?と都議会副議長さん以外は、みんな原稿読みあげ。

原稿読むのってあんまりひかれないんですよねぇ。

まぁしょうがないか。


1825人来場。

東京の私立の幼小中高から数人ずつ出て来て、みっちり満席。

消防法に引っかかりそうなくらい満席(*^m^)



なかなかの世界を垣間見ました。

こういう地道な努力があるから、学費はあれですんでるんだろうな。


娘が理科B・・・遺伝のところ?がわからないって言ってて。

ただ、生物関係は忘れてて教えられないから、先生にバシバシ聞きたまえと言いました。

それだけの授業料を払ってるんだから、先生が嫌がるまで

しぶとくききたまえと。

干からびるまで質問しろと(*^m^)

使いまくれと(*^m^)

しつこいな。。。


そっちのほうが、黙ってるよりずっとお得♪


校長先生と一緒でしたが、個人的な話はできませんでしたねぇ。

言いたいことあるんだけど。

手紙でも書くかな。

これも、ためとくより言ったほうがお得♪


私立は、お得に使いましょう。

言い方は変だけど、心底、絞りとるくらいに使いたいですね。


東京は恵まれてます。

「感謝はしているけど、満足はしていない」会長さんの言葉、よかったですねぇ。


また来年もあるそうです。

まぁた皆さんに署名をお願いすることになりますが・・・

よろしくお願いしますm(__)m