東京農業大学の収穫祭に行ってきました。
昨日は台風で、途中で中止になったとか。。。
その分、今日は気合入ってましたねぇ。
お客さんも(*^m^)
今朝は用意しておいたパンを全部食べられてしまったので、
朝ご飯抜きで収穫祭に突入♪
朝ご飯抜きはいいですねぇ!
模擬店堪能コースでした。
まず第一弾、水泳同好会提供「ひっつみ」。
岩手の郷土料理とか?
「愛をこめてひっつんでます」だそうで。
まぁいわゆる、「すいとん」??
でも野菜がいっぱいでいい感じ。
人がまだ列をなしていないところから攻略しました。
次は、少林寺拳法部提供、焼きバナナ。
バナナ焼いちゃいました~~
バナナは焼いたほうが健康にいいんですよ~
とお兄さんが叫んでましたが・・・どうして健康にいいのかは不明(*^m^)
シナモンの香りがいい味だしてます。
これなら、家でできるかも。
鉄板の強火だからいいのかな?
次は人の流れに乗って、経堂門に移動。
入口に何やら妙なもの発見。
旅行友の会提供、たません。
えびせんに、目玉焼きと鰹節、マヨネーズとソースが挟まってます。
名古屋名物とか?
海老=名古屋??
なかなかよろしい味のハーモニー。
ここで朝食終了(〃 ̄ー ̄)
ここでちょっと休憩。
管弦楽部の演奏を聴くことにしました。
狭い教室の中で、アンサンブル形式で、部員さんが入れ替わりで演奏してました。
ここは、1ドリンク無料でした。
演奏聴いて、飲み物まで出してくれて、まぁぁ至れり尽くせりだわねぇ(*^m^)
待ち時間、外で聴いてた金管アンサンブルはよかったな。
たぶん、高校吹奏楽部でがんばってた子たちに違いない。
でも弦は・・・初心者が多いかな?
左手でもっと歌ってよ!と思う部分が多々あったけど、これはまぁいいか。
音大じゃないしね♪
がんばれ農大管弦楽部♪
それに・・・お母さんサミットでいいヴァイオリンの音を聴いてしまったから、かな?
音楽聴いて、座れて、ドリンクサービスで・・・天国でした。
さて後半は・・・次回に。